カラー版 -- 宝島社新書 --
谷川彰英 /監修   -- 宝島社 -- 2018.6 -- 18cm -- 223p

資料詳細

タイトル 重ね地図で読み解く京都1000年の歴史
副書名 カラー版
シリーズ名 宝島社新書
著者名等 谷川彰英 /監修  
出版 宝島社 2018.6
大きさ等 18cm 223p
分類 291.62
件名 京都市-歴史地理
注記 文献あり
著者紹介 1945年、長野県松本市生まれ。筑波大学名誉教授。ノンフィクション作家。東京教育大学(現筑波大学)卒。同大学院博士課程修了。柳田国男研究で博士(教育学)の学位を取得。代表的な著書に『京都 地名の由来を歩く』に始まる「地名の由来を歩く」シリーズ(ベスト新書)などがある。日本地名研究所前所長。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 半透明の特殊仕様地図で、平安・戦国・幕末と現代を透かして見ることにより、京都1000年間の変遷がひと目でわかる、ポケット版ビジュアルガイドブック。歴史人物のなごりが色濃く残る17の散策コースを案内する。
要旨 半透明の特殊仕様地図で、平安・戦国・幕末と現代を透かして見ることにより、京都1000年間の変遷がひと目でわかるオールカラー街歩き新書です。桓武天皇により遷都されて以降、日本の中枢であり続けた京都の街には、平清盛や豊臣秀吉をはじめとした権力者の思惑が生々しく刻み込まれています。歴史人物のなごりが色濃く残る17の散策コースを楽しみながら、歴史の知識を身に付けることができます。平清盛はなぜ東山に拠点を置いたのか?京都御所はなぜ、平安宮と違う場所にあるのか?なぜ西と東の本願寺があるのか?など、さまざまな疑問に答えます。京都歴史散歩の際、持ち歩きに便利なポケット版ビジュアルガイドブックです。
目次 1 御所周辺(重ね地図 平安初期の上京;平安時代 平安宮・貴族邸コース―平安京の中心地は平安宮から東へ東へと移っていった ほか);2 東山(平安時代 平安の信仰コース―清水寺とその道行きに刻まれた古代の人々の思想と死生観;平安時代後期 平氏の栄華コース―軍事・政治・交通を掌握した平氏が築いた六波羅の邸宅群 ほか);3 京都駅周辺(重ね地図 戦国時代(安土桃山時代以前)の下京;平安時代 東寺・西寺コース―平安京を守っていた「東寺」と「西寺」の明暗 ほか);4 伏見・宇治(重ね地図 安土桃山時代の伏見;平安時代 藤原氏の別業都市コース―平安貴族が愛した景勝地「宇治」に残る藤原氏の栄華 ほか);5 とっておきの京都(重ね地図 明治維新前後の岡崎・白川;平安時代以前 北山コース―古代の渡来系有力氏族だった賀茂氏の勢力がかいまみえる賀茂川流域 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8002-8302-3   4-8002-8302-7
書誌番号 1113597263
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113597263

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 291.6 一般書 利用可 - 2064135123 iLisvirtual