APGでみる日本の植物 --
伊藤元己 /著, 井鷺裕司 /著   -- 文一総合出版 -- 2018.6 -- 21cm -- 144,32p

資料詳細

タイトル 新しい植物分類体系
副書名 APGでみる日本の植物
著者名等 伊藤元己 /著, 井鷺裕司 /著  
出版 文一総合出版 2018.6
大きさ等 21cm 144,32p
分類 471.8
件名 植物分類学 , 系統学(生物)
著者紹介 【伊藤元己】東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻広域システム科学系教授。植物を中心に、昆虫や微生物、生物間相互作用に関する進化、生物多様性を研究。生物多様性情報学や保全生物学の研究も行う。分子生物学的手法から野外調査まで、研究手法も多岐にわたる。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 もうカエデはカエデ科ではない。DNAの塩基配列に基づいた国際標準のAPG分類体系で被子植物の科が大幅に改変。なぜ、どのように変わったのか?系統樹でわかりやすく解説する。
要旨 21世紀に入ってから出版された図鑑に採用され、熱心な野生植物ファンをまどわせている「APG分類体系」っていったい何?なぜこんなことになったのか、それによって図鑑の科の配列はどんなふうに変わったのか?分類学、系統学の専門家がすっきり解説。研究仲間の植物生態学の専門家が紹介するAPG体系の「ご利益」、新たな観察の楽しみ方も。
目次 1 植物図鑑の配列が変わった!(生物の分類;分類体系とは ほか);2 APG分類体系で変わった!被子植物の科(科の配列;いま持っている図鑑は使えなくなるのか ほか);3 APG体系の目で見る植物進化(「目」という分類階級;単子葉植物の目 ほか);4 APG系統樹を使ってみよう(実は重要だった花粉の穴の数;木と草と ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8299-6530-6   4-8299-6530-4
書誌番号 1113597859
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113597859

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 471.8 一般書 貸出中 - 2064180358 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 471 一般書 利用可 - 2063429204 iLisvirtual
公開 471 一般書 貸出中 - 2065231843 iLisvirtual
磯子 公開 Map 471 一般書 利用可 - 2064180277 iLisvirtual
公開 471 一般書 貸出中 - 2063173919 iLisvirtual