集英社新書 --
望月衣塑子 /著, マーティン・ファクラー /著   -- 集英社 -- 2018.6 -- 18cm -- 249p

資料詳細

タイトル 権力と新聞の大問題
シリーズ名 集英社新書
著者名等 望月衣塑子 /著, マーティン・ファクラー /著  
出版 集英社 2018.6
大きさ等 18cm 249p
分類 070.21
件名 新聞-日本 , ジャーナリズム , 報道と政治
著者紹介 【望月衣塑子】1975年、東京都生まれ。東京新聞社会部記者。2017年、平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞。著書に『新聞記者』(角川新書)等。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 官房長官会見で記者として当然の質問を重ねることで、なぜか既存メディアから異端視される東京新聞の望月記者。そんな「不思議の国・日本」のメディア状況を、彼女とニューヨーク・タイムズ前東京支局長マーティン・ファクラー記者がタブーなしで語りあう。
要旨 官房長官会見で記者として当然の質問を重ねることで、なぜか日本の既存メディアから異端視される東京新聞の望月記者。そんな「不思議の国・日本」のメディア状況を、彼女とニューヨーク・タイムズ前東京支局長マーティン・ファクラー記者がタブーなしで語りあう。政権とメディア上層部の度重なる会食や報道自粛の忖度など、問題は山積している。はたしてメディアや記者クラブが守るのは言論の自由か、それとも取材対象の利益か。権力を監視・チェックするジャーナリズム本来の役割と部族化する言論空間の問題点、新メディアの可能性などの展望を示す警世の一冊。
目次 第1章 権力に翻弄される報道メディア;第2章 メディアを自縛する「記者クラブ」;第3章 劇場化する記者会見;第4章 “闘う本性”を持つアメリカのメディア;第5章 アメリカのシナリオで強権化する安倍政権;第6章 政権のメディア・コントロールの実体;第7章 政権批判がメディアを活性化する;第8章 ネット時代における報道メディアの可能性;第9章 権力から監視される記者たち
ISBN(13)、ISBN 978-4-08-721037-8   4-08-721037-5
書誌番号 1113598876

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 070.4 一般書 利用可 - 2063627588 iLisvirtual
公開 Map 070 一般書 利用可 - 2064167661 iLisvirtual
金沢 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2064506474 iLisvirtual
港北 公開 Map 070 一般書 利用可 - 2063943170 iLisvirtual