情報資本主義に飲み込まれる時間とコンテンツ --
佐々木裕一 /著   -- 日本経済新聞出版社 -- 2018.6 -- 21cm -- 541p

資料詳細

タイトル ソーシャルメディア四半世紀
副書名 情報資本主義に飲み込まれる時間とコンテンツ
著者名等 佐々木裕一 /著  
出版 日本経済新聞出版社 2018.6
大きさ等 21cm 541p
分類 007.353
件名 ソーシャルメディア-歴史
注記 欧文タイトル:25 years of SOCIAL MEDIA
注記 文献あり
著者紹介 1968年生まれ。1992年一橋大学社会学部卒業。学部時代にフランス高等商業学院(HEC)に給費留学。2009年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程修了。2011年~2013年カリフォルニア大学サンディエゴ校訪問研究員。現在、東京経済大学コミュニケーション学部教授。共著に『ツイッターの心理学─情報環境と利用者行動』(テレコム社会科学賞奨励賞、2016、誠信書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ウェブ日記、ブログ、口コミサイト、SNS、ソーシャルゲーム…。かつて夢に見たウェブの進化はどこへ向かったのか?著名ネット起業家の声からソーシャルメディアの25年間を振り返る。「これから」のネット関連ビジネス+社会+メディアの羅針盤。
要旨 ブログ、クチコミサイト、SNS、ソーシャルゲーム―。かつて夢見たウェブの進化は、どこへ向かったのか?日本のソーシャルメディア25年間を振り返る壮大な記録!これからの社会+ビジネス+メディアへの指針となる、いちばん新しいインターネットの歴史書!
目次 前史と最初期のユーザーサイト;第1部 2001年思想を持ったスモールメディア(ユーザーサイトはこうして生まれた;ネットで儲けられない ほか);第2部 2005年ユーザーサイト・アズ・ア・ビッグビジネス(チープレボリューションと収益化;ユーザーサイト起業ブーム―ブログ、SNS、ウェブ2・0 ほか);第3部 2010年ユーザーサイトの黄金期=メディアとしての衰退前夜(オリジナル投稿の黄金期;何で稼ぎ、大きくなるのか―事業の再構築と成長戦略 ほか);第4部 2015年メディアから仕組みへの助走(サービスの寡占、ウェブの身内化;「調べる」から「見る」へ―スマートフォン時代のユーザーサイト ほか);第5部 結論、そして2018年の風景から情報ネットワーク社会を設計する(ユーザーコンテンツのこれまで、これから;メディア利用がもたらす格差の拡大 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-532-32218-2   4-532-32218-9
書誌番号 1113599754

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 情報科学 84 007.3 一般書 貸出中 - 2064181826 iLisvirtual
山内 公開 Map 情報科学 547.4 一般書 利用可 - 2063954678 iLisvirtual