描画などモノから見える家族 --
石川元 /著   -- 福村出版 -- 2018.6 -- 21cm -- 224p

資料詳細

タイトル 親があっても子が育つ
副書名 描画などモノから見える家族
著者名等 石川元 /著  
出版 福村出版 2018.6
大きさ等 21cm 224p
分類 146.813
件名 絵画療法 , 家族療法
注記 文献あり
著者紹介 1948年名古屋市生まれ。東京慈恵会医科大学卒。精神科医。香川大学医学部名誉教授。大西精神衛生研究所附属大西病院で子ども外来を主宰。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 家族を揺さぶるのが治療の第一歩。思春期やせ症や不登校等の悩みを抱える家族を、描画・食卓・家系図などのモノを介して揺さぶり治癒へと導く過程が描き出される。描画療法・家族療法の第一人者による渾身の書。
要旨 家族を揺さぶるのが治療の第一歩!描画・食卓・体重・家系図など単純明快なモノを介して鮮烈かつ軽妙に変化へと導く―描画療法と家族療法の第一人者による渾身の書。
目次 序章 親があっても子が育つ;第1章 家族の内容ではなく家族という形式こそ重要;第2章 絵に現れた「家族」―「モノ」としての家族画;第3章 家族画など「モノ」を多用した家族面接の実際;第4章 神経性やせ症を抱える家族にとっての「モノ」;第5章 モノとしての「体重」、そのものを利用した症例;第6章 演技の「台本」―キャンセラーのコツ;第7章 「同じ釜の飯」―食卓のレシピで自己治療;第8章 モノとしての家系図1―「家」と登校しない症状;第9章 モノとしての家系図2―登校しない症状以外での応用
ISBN(13)、ISBN 978-4-571-24069-0   4-571-24069-4
書誌番号 1113600829

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2019584251 iLisvirtual