食と人びとの日常史 --
湯澤規子 /著   -- 名古屋大学出版会 -- 2018.6 -- 20cm -- 325,18p

資料詳細

タイトル 胃袋の近代
副書名 食と人びとの日常史
著者名等 湯澤規子 /著  
出版 名古屋大学出版会 2018.6
大きさ等 20cm 325,18p
分類 383.81
件名 食生活-日本-歴史-明治以後 , 料理店-日本-歴史-明治以後 , 外食産業-日本-歴史-明治以後
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1974年 大阪府生まれ。2003年 筑波大学大学院歴史・人類学研究科博士課程単位取得満期退学、博士(文学)。2005年 明治大学経営学部専任講師。現在 筑波大学生命環境系准教授。著書『在来産業と家族の地域史――ライフヒストリーからみた小規模家族経営と結城紬生産』(古今書院、2009年)他。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 一膳飯屋、残飯屋、共同炊事など、都市の雑踏や工場の喧騒のなかで始まった外食の営みを活写。社会と個人とをつなぐ「食」の視点から日本近代史を書き換える。
要旨 一膳飯屋、残飯屋、共同炊事など、都市の雑踏や工場の喧騒のなかで始まった外食の営みを活写。社会と個人とをつなぐ“食”の視点から日本近代史を書き換える。
目次 序章 食と人びと―見えない歴史の構築;第1章 一膳飯屋と都市―胃袋からみる近代日本の都市問題;第2章 食堂にみる人びとの関わり―食をめぐる政治と実践;第3章 共同炊事と集団食のはじまり―工場の誕生と衣食住の再編;第4章 胃袋の増大と食の産業化―大量生産・大量加工時代の到来;第5章 土と食卓のあいだ―食料生産の構造転換と農民・農家・農村;第6章 台所が担う救済と経済―公設市場・中央卸売市場の整備;第7章 人びとと社会をつなぐ勝手口―市場経済が生んだ飽食と欠乏;終章 胃袋からみた日本近代―食と人びとをつなぐ地域の可能性
ISBN(13)、ISBN 978-4-8158-0916-4   4-8158-0916-X
書誌番号 1113601320

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 383.8 一般書 利用可 - 2020414211 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 383.8 一般書 利用可 - 2063953655 iLisvirtual
戸塚 公開 383.8 一般書 貸出中 - 2063379029 iLisvirtual