バクテリアからバッハへ --
ダニエル・C・デネット /著, 木島泰三 /訳   -- 青土社 -- 2018.7 -- 20cm -- 712,34p

資料詳細

タイトル 心の進化を解明する
副書名 バクテリアからバッハへ
著者名等 ダニエル・C・デネット /著, 木島泰三 /訳  
出版 青土社 2018.7
大きさ等 20cm 712,34p
分類 141.51
件名 意識 , , 進化
注記 原タイトル:FROM BACTERIA TO BACH AND BACK
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【ダニエル・C・デネット】1942年生まれ。ハーヴァード大学哲学科卒業、オックスフォード大学院にて博士号を取得。タフツ大学哲学教授、同認知科学研究センター所長。主著に『解明される意識』『ダーウィンの危険な思想』『解明される宗教』『思考の技法』(青土社)、『自由は進化する』『スウィート・ドリームズ』(NTT出版)、『心はどこにあるのか』(ちくま学芸文庫)、『ヒトはなぜ笑うのか』(共著、勁草書房)ほか多数。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 心はいつはじまり、どのように進化してきたのか。現代の科学は心をどこまで解明できるのか。ダーウィニズム、チューリングの計算理論、ミーム学など、あらゆる知を総動員し、「心の進化」を解明する。
要旨 原始的生物バクテリアはいかにしてバッハの創造性を手に入れるに至ったか。心はいつはじまり、どのように進化してきたのか。現代の科学は心をどこまで解明できるのか。ダーウィニズム、チューリングの計算理論、ミーム学など、あらゆる知を総動員し、あまたの科学者、哲学者たちを悩ませてきた「心の進化」を解明する。哲学者デネットの新たな代表作。
目次 第1部 私たちの世界をさかさまにする(序論;バクテリアとバッハの前に;理由の起源;二つの奇妙な推理の逆転 ほか);第2部 進化から知的デザインへ(情報とは何か?;ダーウィン空間―幕間として;多くの脳から作られている脳;文化進化における語の役割 ほか);第3部 私たちの精神を裏返す(進化したユーザーイリュージョン;ポスト知的デザインの時代)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7917-7075-5   4-7917-7075-7
書誌番号 1113601626

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 141.5 一般書 利用可 - 2019126458 iLisvirtual
公開 Map 141 一般書 利用可 - 2065233463 iLisvirtual
公開 Map 141 一般書 利用可 - 2071282824 iLisvirtual