戦後日本の海を護り続けてきた鋼鉄の艨艟たち -- 増補改訂版 --
勝目純也 /著   -- イカロス出版 -- 2018.6 -- 21cm -- 249p

資料詳細

タイトル 海上自衛隊護衛艦建艦史
副書名 戦後日本の海を護り続けてきた鋼鉄の艨艟たち
版情報 増補改訂版
著者名等 勝目純也 /著  
出版 イカロス出版 2018.6
大きさ等 21cm 249p
分類 556.9
件名 軍艦-歴史 , 海上自衛隊
注記 文献あり
著者紹介 昭和34(1959)年、神奈川県鎌倉市出身。曾祖父は野間口兼雄海軍大将。会社員。著書に「日本海軍の潜水艦」「海軍特殊潜航艇」(大日本絵画)、日本潜水艦総覧(学研パブリッシング)など。雑誌「歴史群像」(学研パブリッシング)、「丸」(潮書房光人社)、「世界の艦船」(海人社)、「Jシップス」(イカロス出版)等に寄稿。日本海軍潜水艦出身者交友会「伊呂波会」事務局長、公益財団法人三笠保存会評議委員、東郷会常務理事、潜水艦殉国者慰霊祭連絡会委員、鎌倉ペンクラブ会員。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 戦後日本の海を護り続けてきた鋼鉄の艨艟たち。
目次 序章 「護衛艦」とはなにか―さまざまに分かれる艦種;第1章 貸与艦の時代―海上自衛隊誕生;第2章 国産護衛艦の黎明―国産化に向けての苦闘;第3章 防衛力整備計画の始まり―進化する護衛艦;第4章 汎用護衛艦の台頭―一般化するヘリコプター搭載艦;第5章 新世紀の護衛艦たち―イージス艦と「ヘリ空母」の登場;第6章 護衛艦の基礎知識―その役割と艦内生活;第7章 護衛艦艦載兵器の変遷―多種多様な攻撃兵器のすべて;第8章 護衛艦オールカタログ―戦後日本を護った名艦たちの軌跡;巻末資料
ISBN(13)、ISBN 978-4-8022-0561-0   4-8022-0561-9
書誌番号 1113601990

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 556.9 一般書 利用可 - 2063183590 iLisvirtual