長谷川郁夫 /著   -- 新潮社 -- 2018.6 -- 22cm -- 355p

資料詳細

タイトル 編集者漱石
著者名等 長谷川郁夫 /著  
出版 新潮社 2018.6
大きさ等 22cm 355p
分類 910.268
件名 編集者
個人件名 夏目 漱石
注記 索引あり
著者紹介 1947年、神奈川県生まれ。大阪芸術大学文芸学科教授。早稲田大学文学部在学中に小沢書店を創立、2000年9月までに数多くの文芸書の編集に携わった。著書に『われ発見せり――書肆ユリイカ・伊達得夫』などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 漱石なくして大正文学なし。朝日新聞文藝欄の編集に携わり、明治大正文学の発展に大きな影響を及ぼした夏目漱石。編集者という新たな角度から考察する画期的文芸評伝。
要旨 編集感覚に優れた正岡子規と親交を結んだ漱石は、わが国最初の装幀家・橋口五葉を育てあげ、さらには朝日新聞文藝欄の編集者として精力的に活動する。寺田寅彦、鈴木三重吉、中勘助、野上彌生子、志賀直哉など多くの作家を登用、新たな文学の展開に大きく寄与した。編集者という新たな視点から漱石を捉える画期的評伝。
目次 第1章 正岡子規;第2章 松山、熊本、ロンドンへ;第3章 ロンドン滞在;第4章 小説家誕生;第5章 早稲田南町七番地;第6章 透明な伽藍;第7章 「東京朝日新聞」文藝欄;第8章 小さな未来図;第9章 新しい「真」
ISBN(13)、ISBN 978-4-10-336392-7   4-10-336392-4
書誌番号 1113602717

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 910.26/ナ 一般書 利用可 - 2020420491 iLisvirtual
公開 Map 910/ナ 一般書 利用可 - 2063414169 iLisvirtual