私の道具と野外生活術 -- ヤマケイ文庫 --
高桑信一 /著   -- 山と溪谷社 -- 2018.7 -- 15cm -- 301p

資料詳細

タイトル タープの張り方火の熾し方
副書名 私の道具と野外生活術
シリーズ名 ヤマケイ文庫
著者名等 高桑信一 /著  
出版 山と溪谷社 2018.7
大きさ等 15cm 301p
分類 786.1
件名 沢登り
注記 2014年刊の一部構成を変更
内容紹介 「タープを張るなら深い森を背後に抱えた川畔がいい。渓に沿って流れる風が煙とともに森と同化してたなびいてゆく」…。著者・高桑信一が、長年の沢登りの経験で培った野外生活技術のほか、渓の装備などを紹介する。
要旨 ―タープを張るなら深い森を背後に抱えた川畔がいい。渓に沿って流れる風が煙とともに森と同化してたなびいていく。タープの下で小さな吐息をつく。やがて日が落ちて辺りは沢音だけが支配する。闇が森をうずめ焚き火の炎を浮かび上がらせると静寂が、ゆっくりと私を満たす―。本書は著者・高桑信一が長年の沢登りの経験で培った野外生活技術のほか、渓の装備などを紹介。
目次 1章 渓の基本装備(ザック―ザックの変遷;渓流足袋―足袋一辺倒 ほか);2章 タープを張り、火を熾す(タープ―渓と森に同化する;鋸―男の武器1 ほか);3章 源流釣り(テンカラ竿―テンカラとは;和竿―いつ使う? ほか);4章 渓から渓へ(おじさんたちの夏 東北の秀渓にて;秋の浦和浪漫OB山行 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-635-04857-6   4-635-04857-8
書誌番号 1113605159

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 786.1 一般書 利用可 - 2065090352 iLisvirtual