佐藤麻衣子 /著   -- 日本実業出版社 -- 2018.7 -- 19cm -- 227p

資料詳細

タイトル 30代のための年金とお金のことがすごくよくわかって不安がなくなる本
著者名等 佐藤麻衣子 /著  
出版 日本実業出版社 2018.7
大きさ等 19cm 227p
分類 364.6
件名 年金-日本 , 生活設計 , 家庭経済
著者紹介 1981年生まれ。成城大学経済学部経営学科卒業後、上場企業の経営企画室にて主にIR業務を担当。その後、信託銀行へ転職し、窓口における預金、投資信託・保険などのコンサルティングセールスに従事する。在職中、リーマンショックを経験したことで知識不足を痛感し、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士を取得。信託銀行を退職したのち、税理士事務所、社会保険労務士法人等に勤務をしながら、社会保険労務士試験に合格。ウェルス労務管理事務所を開業。保有資格:社会保険労務士、CFP、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、証券外務員一種、企業年金管理士(確定拠出年金)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 シングル、DINKS、夫婦(専業主婦)と子供2人の3つの家族構成を例に9つのライフスタイルをつくって将来のお金を見える化。年金や将来のお金のことをやさしく解説。実はそれほど不安に思う必要がないことがよくわかる。
要旨 きちんと調べてみればスッキリ!シングル、DINKS、夫婦(専業主婦)と子供2人の3つの家族構成を例に、9つのライフスタイルをつくって、将来のお金を見える化しました!年金のしくみや将来のお金をきちんと見える化してみたら、不安がなくなって、いま何をしたらいいのかがわかった!
目次 序章 年金や将来の生活について不安に思ってしまうのはなぜ?;第1章 自分たちの年金のしくみについてざっくりと知っておこう(「年金」についてこれだけは知っておこう;年金制度は将来もきちんと続いていくの?;歳をとっても働くことは普通になる);第2章 親や子供の立場から年金を考えると違う景色が見えてくる(「親の年金が減る」のは実は大問題;海外に出ていってしまったら年金はどうなるの?;年金はあるけれど、「自分で頑張る」ことも大切);第3章 30代の私たちでも描けるポジティブな100年ライフプラン(1980年代半ばからの30年で変わったものを振り返る;「私たちの年金」が始まる2050年代までを予測してみる;普通に働いて、普通に備えておけば、なんとかなる!;人生の三大支出の呪縛を取り払おう);第4章 リアルシミュレーション!30代のためのポジティブ100年ライフプラン(モデルプランで大体のイメージをつかんでみよう;「年金だけ」を前提とする3つのベースプラン;30代がポジティブに生きるためのモデルプラン)
ISBN(13)、ISBN 978-4-534-05606-1   4-534-05606-0
書誌番号 1113608690
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113608690

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
公開 Map 364 一般書 利用可 - 2063192760 iLisvirtual
公開 Map 364 一般書 利用可 - 2063264060 iLisvirtual
都筑 公開 Map 364 一般書 利用可 - 2063237615 iLisvirtual
公開 364 一般書 貸出中 - 2063292497 iLisvirtual