教育、国家、日本語 -- 中公新書 --
今野真二 /著   -- 中央公論新社 -- 2015.9 -- 18cm -- 261p

資料詳細

タイトル 常用漢字の歴史
副書名 教育、国家、日本語
シリーズ名 中公新書
著者名等 今野真二 /著  
出版 中央公論新社 2015.9
大きさ等 18cm 261p
分類 811.27
件名 常用漢字‐歴史
注記 文献あり
著者紹介 1958年鎌倉市生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学、高知大学助教授を経て、現在、清泉女子大学文学部教授。専攻、日本語学。著書「かなづかいの歴史」、「仮名表記論攷」第30回金田一京助博士記念賞受賞ほか。
内容紹介 常用漢字約3000字の選択の基準はどこにあり、字体や音訓はどのように決められたのか。江戸時代の常用漢字を推測する実験から説き起こし、明治以降の様々な漢字表を紹介。常用漢字でたどる日本語の150年史。
要旨 十万字以上の漢字のなかで、日本語の読み書きに使う目安となる常用漢字は二一三六字。これに人名用漢字を加えた約三千字で過不足はないのか。選択の基準はどこにあり、字体や音訓はどのように決められたのか。本当に常用されているのか。国家が漢字と音訓を制限することの功罪とは。本書は江戸時代の常用漢字を推測する実験から説き起こし、明治以降のさまざまな漢字表を紹介。常用漢字でたどる日本語の百五十年史。
目次 序章 常用漢字とは何か;第1章 漢字制限の歴史;第2章 さまざまな常用漢字表;第3章 字体をめぐる問題;第4章 音と訓とはどのように決められたか;第5章 常用漢字は常用されてきたか;第6章 今、漢字はどう使われているか;終章 日本語と漢字
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102341-4   4-12-102341-2
書誌番号 1113610288

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 811.2 一般書 貸出中 - 2054958130 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2055073590 iLisvirtual
神奈川 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054961459 iLisvirtual
公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054961483 iLisvirtual
港南 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054977207 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054961866 iLisvirtual
港北 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2057982236 iLisvirtual
山内 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2055019994 iLisvirtual
都筑 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054995310 iLisvirtual
公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054961491 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 811 一般書 利用可 - 2054998255 iLisvirtual