笹川慶子 /著   -- 青弓社 -- 2018.7 -- 22cm -- 645p

資料詳細

タイトル 近代アジアの映画産業
著者名等 笹川慶子 /著  
出版 青弓社 2018.7
大きさ等 22cm 645p
分類 778.22
件名 映画-アジア-歴史-19世紀 , 映画-アジア-歴史-20世紀
注記 文献あり
著者紹介 早稲田大学文学部助手を経て2006年に関西大学赴任。17年に関西大学で博士号取得。関西大学大阪都市遺産研究センター研究員(2010-15年)、早稲田大学演劇博物館招聘研究員(2012年-)、ハーバード大学ライシャワー日本研究所客員研究員(2013-14年)。専攻は映画史、とくに日本映画産業史、アジア映画交渉史、映画流通史。著書に『明治・大正大阪映画文化の誕生――「ローカル」な映画史の地平にむけて』(関西大学大阪都市遺産研究センター)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 アジアの映画産業はどのようにして形成されてきたのか。欧州とアメリカの映画がアジアの国や地域でどのように広まり、土着の文化をどう変容させたのか。配給と興行に焦点を当て、19世紀末から20世紀初頭にしぼってさまざまな方向から調査・分析する。
要旨 アジアの映画産業はどのようにして形成されてきたのか。欧州とアメリカの映画がアジアの国や地域でどのように広まり、相互に関係し合って、土着の文化をどう変容させたのか。配給と興行に焦点を当て、19世紀末から20世紀初頭にしぼってさまざまな方向から調査・分析する。それを通して、多種多様なアジア市場の変容を複層的・俯瞰的に読み直す。
目次 ユニバーサル映画のアジア展開―トム・D.コクレンとアジア;第1部 大阪映画産業の誕生とアジア―帝国キネマ演芸(日本映画史のなかの大阪―阪東妻三郎と大阪映画産業;大阪映画文化の誕生とその変遷―都市の変容と映画館;山川吉太郎と帝国キネマ演芸 ほか);第2部 横浜での映画産業とアメリカ―大正活映(大正活映の興亡と大正末期の日本映画産業;東洋汽船の映画事業参入と近代日本―東洋フィルム会社の創設;二十世紀初頭の世界流通変動とアメリカ映画のアジア市場開拓 ほか);第3部 近代アジアでの欧米日の映画産業の興亡(シンガポール映画市場でのパテ社の進出と日本;パテ社のマニラ進出とマニラ映画文化の変容;マニラ映画市場での欧米の葛藤―アメリカ映画の台頭 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7872-7413-7   4-7872-7413-9
書誌番号 1113611281
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113611281

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階ヨコハマ資料 Map 横浜一般 778.2 一般書 利用可 館内のみ 2063298185 iLisvirtual
中央 5階人文科学 Map 778.2 一般書 利用可 - 2063264426 iLisvirtual
公開 Map 778 一般書 利用可 - 2063255176 iLisvirtual