高埜利彦 /編著   -- 青史出版 -- 2018.7 -- 22cm -- 540p

資料詳細

タイトル 近世史研究とアーカイブズ学
著者名等 高埜利彦 /編著  
出版 青史出版 2018.7
大きさ等 22cm 540p
分類 210.5
件名 日本-歴史-江戸時代 , 公文書-日本
注記 著作目録あり 年譜あり
著者紹介 1947年東京都生れ。1972年東京大学文学部国史学科卒業。1974年東京大学大学院人文科学研究科中途退学。東京大学史料編纂所助手を経て、1981年学習院大学文学部助教授。1990年同教授。2018年学習院大学定年退職。現在、学習院大学名誉教授。主著に『近世日本の国家権力と宗教』『元禄・享保の時代』『近世の朝廷と宗教』等がある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:近世史研究とアーカイブズ学. 高埜利彦氏の天皇・朝廷研究、政治史、国家論について 山口和夫著. 宗教史・身分制・宗教社会史研究 西田かほる著. 習作からの飛躍 野尻泰弘著. 文書に命を吹き込むアーカイブズ制度のために 保坂裕興著. 時間・空間を越える 井上智勝著. 近世日本を理解するための、七つのキーワード 小野将著. 近世朝廷研究とアーカイブズ学をめぐって 西村慎太郎著. シンポジウム開催の趣旨ならびにフロアからの発言要旨 谷本晃久著. 近世中期における商業経営の変質. 幕藩制中期における生産者支配の一形態. 和紙. 史料を読む眼. 江戸時代の地域と宗教. 江戸時代の国家権力と宗教. 日本人の死生観と宗教. 江戸幕府は神道をどう管理したか?. 近世の富士山. 移動する身分. 相撲年寄. 抱え相撲. 飛騨高山の相撲. 近世における即位儀礼. 近世天皇論の現在. 近世の天皇をめぐって ほか32編
要旨 日本近世史研究・アーカイブズ学で発信を続け学界をリードしてきた著者が古希を迎えたのを機として、既刊論文集未収録の論考と、折り折りに著された珠玉のエッセイ類をまとめ刊行する。また、「高埜利彦氏の仕事に学び、進む」をテーマに行われたシンポジウムの記録を収載。付載の著述一覧・略年譜とあわせて高埜史学の全貌を示す。
目次 1 最終講義 近世史研究とアーカイブズ学;2 シンポジウム 日本近世史研究とアーカイブズ学―高埜利彦氏の仕事に学び、進む(高埜利彦氏の天皇・朝廷研究、政治史、国家論について;宗教史・身分制・宗教社会史研究;習作からの飛躍―調査・研究・史料保存、そして教育 ほか);3 論考編(日本近世の経済;近世の宗教;近世の身分とその周辺 ほか);4 小論・エッセイ編(研究の歩み;折り折りの言葉)
ISBN(13)、ISBN 978-4-921145-64-4   4-921145-64-4
書誌番号 1113611323
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113611323

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.5 一般書 貸出中 - 2064071443 iLisvirtual