宝島社新書 --
小和田哲男 /監修   -- 宝島社 -- 2018.8 -- 18cm -- 239p

資料詳細

タイトル イラストでみる戦国時代の暮らし図鑑
シリーズ名 宝島社新書
著者名等 小和田哲男 /監修  
出版 宝島社 2018.8
大きさ等 18cm 239p
分類 210.47
件名 日本-歴史-室町時代 , 日本-歴史-安土桃山時代
注記 文献あり 年表あり 索引あり
著者紹介 1944年、静岡県に生まれる。1972年、早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。2009年3月、静岡大学を定年退職。静岡大学名誉教授。主な著書に『日本人は歴史から何を学ぶべきか』(三笠書房、1999年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 戦国時代の主役である戦国武将だけでなく、一般の武士や商人、職人、農民たちの「暮らし」にスポットを当てた1冊。ミクロ目線の戦国時代の暮らしぶりを、豊富なイラストでわかりやすく解説する。
要旨 戦国時代の主役である戦国武将だけでなく、一般の武士や商人、職人、農民たちの「暮らし」にスポットを当てた一冊。彼らはどんな町で日々を暮らし、どんなものを食べていたのか。そして戦場ではどのように戦い、懸命に乱世を生き抜いていたのだろうか。歴史小説や大河ドラマでは描かれることがない、ミクロ目線の戦国時代の暮らしぶりを、豊富なイラストでわかりやすく解説。「戦国大名とは?」「戦国時代の日常」「戦国時代の城」「合戦のリアル」「戦国時代の社会」とトピックを分けて、章ごとに説明をしていく。本書を通して、戦国時代の人々への理解が深まり、より戦国時代が楽しめるようになること間違いなし。
目次 第1章 戦国大名とは?(大名のキホン;家臣 ほか);第2章 戦国時代の日常(生活;衣食住 ほか);第3章 戦国時代の城(城のキホン;城の装備 ほか);第4章 合戦のリアル(武器;防具 ほか);第5章 戦国時代の社会(都市;環境 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8002-8693-2   4-8002-8693-X
書誌番号 1113613751
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113613751

所蔵

所蔵は 3 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2063288414 iLisvirtual
都筑 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2070635910 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 210.4 一般書 利用可 - 2063316841 iLisvirtual