C・G・ユング /〔著〕, 横山博 /監訳, 大塚紳一郎 /訳   -- みすず書房 -- 2018.8 -- 20cm -- 229,10p

資料詳細

タイトル 心理療法の実践
著者名等 C・G・ユング /〔著〕, 横山博 /監訳, 大塚紳一郎 /訳  
出版 みすず書房 2018.8
大きさ等 20cm 229,10p
分類 146.811
件名 精神療法
著者紹介 【C・G・ユング】(1875-1961)。1875年、スイス北部のケスヴィルにて生まれる。バーゼル大学卒業後、ブルクヘルツリ病院のブロイラーのもとで言語連想実験の研究に従事。その後、フロイトの精神分析運動に参加し、フロイトの後継者と目されるほど、その中心人物として精力的に活動した。1913年にフロイトと決別。その後は独自の心理学の構築に専心し、「コンプレクス」「元型」「集合的無意識」「無意識の補償機能」「内向/外向」「個性化」などの独創的な理論を提唱していった。1961年死去。20世紀最大の心理学者の一人。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:心理療法とは何か. 現代の心理療法の諸側面. 現代の心理療法の問題. 医学と心理療法. 現代における心理療法. 心理療法の根本問題. 除反応の治療的価値. 心理療法実践の現実. 超越機能
内容紹介 心理療法とは何か。他者の心に近づきたいと切実に願い、それを叶えたとき、“近づいた者”の心には何が起きるのか。「現代の心理療法の問題」「心理療法実践の現実」ほか、希少な臨床論9編から追体験する、心理療法家・ユングが見た世界。
要旨 他者の心に近づきたいと切実に願い、叶えたとき、“近づいた者”の心には何が起きるのだろうか。遺された臨床論から追体験する、心理療法家・ユングが見た世界。
目次 心理療法とは何か;現代の心理療法の諸側面;現代の心理療法の問題;医学と心理療法;現代における心理療法;心理療法の根本問題;除反応の治療的価値;心理療法実践の現実;超越機能
ISBN(13)、ISBN 978-4-622-08704-5   4-622-08704-9
書誌番号 1113614851

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 146.8 一般書 利用可 - 2063252649 iLisvirtual