ゲーム理論・行動経済学・制度論 -- 中公新書 --
瀧澤弘和 /著   -- 中央公論新社 -- 2018.8 -- 18cm -- 278p

資料詳細

タイトル 現代経済学
副書名 ゲーム理論・行動経済学・制度論
シリーズ名 中公新書
著者名等 瀧澤弘和 /著  
出版 中央公論新社 2018.8
大きさ等 18cm 278p
分類 331
件名 経済学
注記 文献あり
著者紹介 中央大学経済学部教授。1960年、東京生まれ。1997年東京大学大学院経済学研究科単位取得修了。2010年4月より現職。専門は実験ゲーム理論、経済政策論、社会科学の哲学。共著に『経済政策論』(2016年、慶應義塾大学出版会)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 20世紀半ば以降、急速に多様化が進んだ経済学。マクロ経済学はもとより、行動経済学やゲーム理論、制度論といった大きな潮流を捉え、経済学の大きな見取り図を示す。経済学の未来と果たすべき役割を明らかにする。
要旨 二〇世紀半ば以降、経済学は急速に多様化していき、学問としてはわかりにくさを増した。本書は、ミクロ及びマクロ経済学はもとより、ゲーム理論、行動経済学や神経経済学などの大きな潮流を捉え、実験や制度、経済史といった重要な領域についても解説。経済学の大きな見取り図を示す。かつて“社会科学の女王”と呼ばれた経済学の現在地を提示し、その未来と果たすべき役割を明らかにする。入門にも最適。
目次 序章 経済学の展開;第1章 市場メカニズムの理論;第2章 ゲーム理論のインパクト;第3章 マクロ経済学の展開;第4章 行動経済学のアプローチ;第5章 実験アプローチが教えてくれること;第6章 制度の経済学;第7章 経済史と経済理論との対話から;終章 経済学の現在とこれから
ISBN(13)、ISBN 978-4-12-102501-2   4-12-102501-6
書誌番号 1113614993

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 331 一般書 利用可 - 2075207002 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2063335722 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2063321098 iLisvirtual
公開 Map 331 一般書 利用可 - 2063475184 iLisvirtual