伝承文化としての“オヨギ”が伝えるもの --
中森一郎 /著   -- BABジャパン -- 2018.8 -- 19cm -- 251p

資料詳細

タイトル “日本泳法”のススメ
副書名 伝承文化としての“オヨギ”が伝えるもの
著者名等 中森一郎 /著  
出版 BABジャパン 2018.8
大きさ等 19cm 251p
分類 785.21
件名 日本泳法
著者紹介 日本水泳史研究家。元大谷大学教員(体育学)。現在、四日市日本泳法同好会指導者、向井流東京上野門下連絡会顧問。著書:『観海流の伝承とあゆみ』(共著 伊勢新聞社刊)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 競泳用ではない、いわば自然環境での“護身術”として古来より伝承されてきた“日本泳法”。現代においてなお役立つ技術、そして伝承文化としての「オヨギ」のおもしろさを伝える1冊。
要旨 生きのびるための知恵!実用的水泳術!競泳用ではない、いわば自然環境での“護身術”として古来より伝承されてきた“日本泳法”。現代においてなお、役に立つ技術です!
目次 第1章 誰が“日本泳法”って呼んだのでしょうか?(“日本泳法”って何?;“日本泳法”って呼称の知名度は、半端ではないほど低い? ほか);第2章 改めて“日本泳法”って何?(関係者記述に見る“日本泳法”;組織が公認した「伝承泳法」の流派の総称が“日本泳法”! ほか);第3章 実用性が重視される“日本泳法”のオヨギとは何か?(“日本泳法”は実用的!;“日本泳法”に関するオヨギの特質 ほか);第4章 史的な知識と私見から覗いた“オヨギ”とは何か?(本能としてできない人間のオヨギ;遺伝子としてのオヨギ ほか);第5章 “日本泳法”の伝統を私的思考から見る(“日本泳法”が求める安全性;“日本泳法”が持つ実用性 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8142-0148-8   4-8142-0148-6
書誌番号 1113615716

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 785.2 一般書 利用可 - 2063364510 iLisvirtual
公開 Map 785 一般書 利用可 - 2063337890 iLisvirtual
公開 Map 785 一般書 利用可 - 2063335692 iLisvirtual
磯子 公開 Map 785 一般書 利用可 - 2063314512 iLisvirtual
公開 Map 785 一般書 利用可 - 2063501690 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 785 一般書 利用可 - 2063501665 iLisvirtual