西田知己 /著   -- 東京堂出版 -- 2018.9 -- 21cm -- 223p

資料詳細

タイトル 実は科学的!?江戸時代の生活百景
著者名等 西田知己 /著  
出版 東京堂出版 2018.9
大きさ等 21cm 223p
分類 382.1
件名 日本-風俗・習慣-歴史-江戸時代 , 江戸 , 科学と社会
著者紹介 1962年、鹿児島県生まれ。1993年、上智大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得満期退学。江戸文化研究家。主な著書に『「算勘」と「工夫」 江戸時代の数学的発想』(研成社、1994年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 江戸時代の人たちの日常生活に入り込んでいた化学・物理・地学・生物・医学・天文学・建築・土木などの、いわゆる「理科的なもの」に焦点を当てて、現代と比べても意外と進んでいた彼らの生活風景を探っていく。
要旨 21世紀のデジタル全盛時代から200年以上前の超アナログ時代を眺めてみたら、理系力の高い庶民の姿がそこにあった!収録図版は290点あまり。見ているだけで楽しくなる。
目次 第1章 動物の暮らし(犬には飼い主がいたの?;どうしてネズミが増えたの? ほか);第2章 植物のすがた(米の脱穀はどうやっていたの?;大豆からつくられる食品って何? ほか);第3章 大地のめぐみ(地震予知ってあったの?;巨大な石の切り出し方は? ほか);第4章 人間のいとなみ(体のどこでモノを考えると思っていたの?;体内の仕組みはわかっていたの? ほか);第5章 天地のつながり(江戸の飲料水ってどんな水?;竜みたいな水汲み機があったの? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-490-20991-4   4-490-20991-6
書誌番号 1113617612

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
港北 公開 Map 382 一般書 利用可 - 2063788581 iLisvirtual
山内 公開 382 一般書 貸出中 - 2063357971 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 382 一般書 利用可 - 2063477187 iLisvirtual
公開 Map 382 一般書 利用可 - 2063577696 iLisvirtual