思春期の接し方が子どもの人生を左右する! --
吉野明 /著   -- 実務教育出版 -- 2018.9 -- 19cm -- 220p

資料詳細

タイトル 女の子の「自己肯定感」を高める育て方
副書名 思春期の接し方が子どもの人生を左右する!
著者名等 吉野明 /著  
出版 実務教育出版 2018.9
大きさ等 19cm 220p
分類 379.9
件名 家庭教育 , 青年期
著者紹介 私立鴎友学園女子中学高等学校名誉校長。東京三鷹生まれ。一橋大学社会学部を卒業し、鴎友学園の社会科の教師となる。以来、44年間、女子教育に邁進。女子の発達段階に合わせて考えられたプログラムなどにより、女子生徒の「自己肯定感」を高め、“女子が伸びる”学校として評価されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 「自己肯定感」は、子どもの将来にわたって大きな影響を与える子育て最大のキーワード。思春期から下がり続ける「自己肯定感」を伸ばすコツを、親が知っておくべき女の子の接し方とともに伝授する。
要旨 「どうせムリだから…」「やっぱり私のせいだ…」娘さんの自己肯定感が低いのは親の責任です!名門女子校で44年間生徒と向き合ってきた校長先生が贈る、未来をポジティブに進める女子の育み方。
目次 1 女の子の親が、まず受け入れるべきこと(娘は自分の分身ではない;自分の親(娘の祖父母)との関係を振り返る ほか);2 知っておきたい女の子の特性(完璧主義傾向が強い;失敗することを必要以上に怖がる ほか);3 意識したい娘の「自己肯定感」が高まる接し方(言葉を素直に受け取れない子どもとの接し方;「あなたがいてくれるだけで私は幸せ」という愛情を示す ほか);4 うかつに「自己肯定感」を下げない思春期女子の対応法(反抗する娘とヨコの関係を築く;派手になってきた服装、メイクを受け入れる ほか);5 自分で「自己肯定感」を獲得する女の子の育て方(女子教育に最適な「学習者中心主義」;親から与えられた自己肯定感をリセットする ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7889-1957-0   4-7889-1957-5
書誌番号 1113621391
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113621391

所蔵

所蔵は 9 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
鶴見 公開 Map 379 一般書 利用可 - 2064613939 iLisvirtual
公開 379 一般書 回送中 - 2064646888 iLisvirtual
港南 公開 379 一般書 貸出中 - 2064613963 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 379 一般書 利用可 - 2064612169 iLisvirtual
港北 公開 379 一般書 貸出中 - 2064710829 iLisvirtual
公開 Map 379 一般書 利用可 - 2063444793 iLisvirtual
山内 公開 Map 379 一般書 利用可 - 2064599197 iLisvirtual
都筑 公開 Map 379 一般書 利用可 - 2064952180 iLisvirtual
公開 379 一般書 貸出中 - 2064241446 iLisvirtual