「教育実際家」たちの「大正新教育」 --
立川正世 /著   -- 黎明書房 -- 2018.9 -- 21cm -- 256p

資料詳細

タイトル 大正の教育的想像力
副書名 「教育実際家」たちの「大正新教育」
著者名等 立川正世 /著  
出版 黎明書房 2018.9
大きさ等 21cm 256p
分類 372.106
件名 日本-教育-歴史-大正時代 , 教育家-日本-歴史-大正時代
著者紹介 1949年愛知県生まれ。1972年名古屋大学教育学部教育学科卒業後、愛知県内の小中学校の教員となり、1985年退職。その後名古屋大学大学院教育学研究科博士課程に入学。同課程満期退学後、愛知県内の短大・大学の講師・特任教授を勤め、2015年退職。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「教育実際家」たちの「大正新教育」. 「教師」の「人生論」と「教育論」の〈あいだ〉. 羽仁もと子の「家庭-学校-社会」. 澤柳政太郎の「教育改造」構想. 野村芳兵衛の「生活教育論」. 千葉命吉の「一切衝動皆満足論」. 及川平治の「動的教育論」. 木下竹次の「学習法」. 手塚岸衛の「自由教育論」. 「大正新教育」の「教育論」パラダイム. 戦後教育再考
要旨 「大正新教育」は「教師中心主義」の教育から「児童中心主義」の教育への「教育改造」といわれるが、「大正新教育」の創出したものは、新たな段階の「教師中心主義」であった。教師は、「学級」という教育空間の主宰者となることによって、自らの「自己実現」を可能とする教育スタイルが確立した。本書は、「教育実際」を担当する者として、気概を持って奮闘した教師たちの主張と実践に焦点をあてた労作。「大正新教育」の社会的・歴史的意味とその限界を明らかにし、新たな教育の可能性を探る。
目次 第1章 「教育実際家」たちの「大正新教育」;第2章 「教師」の「人生論」と「教育論」の“あいだ”―二十世紀前半を生きた教師たち;第3章 羽仁もと子の「家庭‐学校‐社会」;第4章 澤柳政太郎の「教育改造」構想;第5章 野村芳兵衛の「生活教育論」;第6章 千葉命吉の「一切衝動皆満足論」;第7章 及川平治の「動的教育論」;第8章 木下竹次の「学習法」;第9章 手塚岸衛の「自由教育論」;終章 「大正新教育」の「教育論」パラダイム;補論 戦後教育再考―「教育問題」パラダイムを超えて
ISBN(13)、ISBN 978-4-654-02304-2   4-654-02304-6
書誌番号 1113622407
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113622407

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 372.1 一般書 利用可 - 2063468838 iLisvirtual