樋口健太郎 /著   -- 吉川弘文館 -- 2018.10 -- 22cm -- 282,10p

資料詳細

タイトル 中世王権の形成と摂関家
著者名等 樋口健太郎 /著  
出版 吉川弘文館 2018.10
大きさ等 22cm 282,10p
分類 210.38
件名 日本-歴史-平安時代 , 日本-歴史-中世 , 藤原(氏)
注記 索引あり
著者紹介 1974年、愛知県に生まれる。1997年、龍谷大学文学部史学科卒業。2007年、神戸大学大学院文化学研究科(博士課程)修了。現在、龍谷大学文学部特任准教授。〔主要著書〕『中世摂関家の家と権力』校倉書房、2011年など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:本書の視角と課題. 中世前期の摂関家と天皇. 白河院政期の王家と摂関家. 居所からみた白河・鳥羽院政期の王権. 「保安元年の政変」と鳥羽天皇の後宮. 保元の乱前後の摂関家と家政職員. 藤氏長者宣下の再検討. 藤原忠通と基実. 摂関家九条流の形成と女院. 八条院領の伝領と八条良輔. 藤原忠実の追善仏事と怨霊. 摂関家九条流における「家門管領寺院」の継承と相論. 本書の成果と展望
内容紹介 中世において天皇・王家は本当に摂関家から自立していたのか。天皇を補佐・後見する摂関の職掌に着目することで、むしろ王家が摂関家と未分化で一体的な関係にあった事実を明らかにする。院政の展開、摂関家分立などについて新見解を示す。
要旨 中世において天皇・王家は本当に摂関家から自立していたのか。天皇を補佐・後見する摂関の職掌に着目することで、むしろ王家が摂関家と未分化で一体的な関係にあった事実を明らかにする。さらに従来、別々に論じられてきた摂関家・王家について、王権全体の枠組みの中で問い直し、院政の展開や、保元の乱、摂関家分立などについて新見解を示す。
目次 第1部 院政期の王権と摂関家(中世前期の摂関家と天皇;白河院政期の王家と摂関家―王家の「自立」再考;居所からみた白河・鳥羽院政期の王権;「保安元年の政変」と鳥羽天皇の後宮);第2部 転換期の摂関家―保元の乱から分立へ(保元の乱前後の摂関家と家政職員;藤氏長者宣下の再検討;藤原忠通と基実―院政期摂関家のアンカー);第3部 摂関家九条流の形成と発展(摂関家九条流の形成と女院;八条院領の伝領と八条良輔;摂関家九条流における「家門管領寺院」の継承と相論;本書の成果と展望);本書の成果と展望
ISBN(13)、ISBN 978-4-642-02948-3   4-642-02948-6
書誌番号 1113622542

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 210.38 一般書 貸出中 - 2065463787 iLisvirtual