坂野徹 /編著, 塚原東吾 /編著   -- 勁草書房 -- 2018.9 -- 22cm -- 404,34p

資料詳細

タイトル 帝国日本の科学思想史
著者名等 坂野徹 /編著, 塚原東吾 /編著  
出版 勁草書房 2018.9
大きさ等 22cm 404,34p
分類 402.106
件名 科学-日本-歴史-1868~1945 , 科学論-歴史 , 科学と政治-日本-歴史-1868~1945
注記 欧文タイトル:Essais en histoire de la pensee scientifique du Japon imperial
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【坂野徹】1961年生.東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学.博士(学術).現在日本大学経済学部教授.専門:科学史,フィールドワーク史.著書:『帝国日本と人類学者1884-1952年』(勤草書房,2005).『帝国を調べる―植民地フィールドワークの科学史』(編著,勁草書房,2016)ほか.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:「帝国日本の科学思想史」の来歴と視角 塚原東吾著 坂野徹著. 戦う帝国の科学論 岡本拓司著. 帝国日本と台湾・朝鮮における植民地歴史学 アルノ・ナンタ著. 帝国のローカル・サイエンティスト 塚原東吾著. 植民地朝鮮の新旧暦書をめぐる相克 宮川卓也著. 植民地朝鮮における温泉調査 金凡性著. 帝国を船がゆく 坂野徹著. 米国施政下琉球の結核制圧事業 泉水英計著. トラクター・ルイセンコ・イタイイタイ病 藤原辰史著
要旨 日清・日露戦争、第一次世界大戦、日中戦争から太平洋戦争へと、海外拡張する近代日本において、科学技術は「帝国の道具(ツール・オブ・エンパイア)」であり、拡張を支えるイデオロギーであった。異民族支配や文化接触、地域調査や資源探査、「帝国」内の知的交流…「帝国日本」で科学技術がもった意味と役割の諸相を描き、科学思想史の新たな地平を拓く。
目次 序章 「帝国日本の科学思想史」の来歴と視角;第1章 戦う帝国の科学論―日本精神と科学の接合;第2章 帝国日本と台湾・朝鮮における植民地歴史学;第3章 帝国のローカル・サイエンティスト―気象学者・中村精男、小笠原和夫、藤原咲平;第4章 植民地朝鮮の新旧暦書をめぐる相克―民衆時間に対する帝国権力の介入;第5章 植民地朝鮮における温泉調査―知のヒエラルキーをめぐって;第6章 帝国を船がゆく―南洋群島調査の科学思想史;第7章 米国施政下琉球の結核制圧事業―BCGをめぐる「同化と異化のはざまで」;第8章 トラクター・ルイセンコ・イタイイタイ病―吉岡金市による諸科学の統一
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-10271-6   4-326-10271-3
書誌番号 1113625344
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113625344

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 402.1 一般書 利用可 - 2063485228 iLisvirtual