貨幣制度と物語の共振 --
秋元孝文 /著   -- 彩流社 -- 2018.10 -- 20cm -- 294p

資料詳細

タイトル ドルと紙幣のアメリカ文学
副書名 貨幣制度と物語の共振
著者名等 秋元孝文 /著  
出版 彩流社 2018.10
大きさ等 20cm 294p
分類 930.29
件名 アメリカ文学-歴史 , 紙幣-アメリカ合衆国-歴史 , 貨幣制度-アメリカ合衆国-歴史
注記 欧文タイトル:American Fiction and Changes in the American Currency System
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 甲南大学文学部英語英米文学科教授。アメリカ文学専攻。1970年、青森県生まれ。神戸市外国語大学外国語学部英米学科卒業。慶應義塾大学大学院文学研究科アメリカ文学専攻博士課程単位取得満期退学。著書に、『現代作家ガイド1 ポール・オースター』(共著、彩流社,1996年:増補版 1999年:増補改訂版 2013年)、『物語のゆらめき』(共著、南雲堂、1998年)、『心と身体の世界化』(共著、人文書院、2006年)など。翻訳に、エトガル・ケレット『あの素晴らしき七年』(新潮クレスト・ブックス、2016年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:ドルと紙幣のアメリカ文学. J・S・G・ボッグスについて. 複製への抵抗. 『ぼろ着のディック』の見た目/出現. トウェインの書いたグラントのサイン. 紙の上のエメラルド・シティ. ジャック・ロンドン有限会社. 広告に似る男. ウィリアム・バロウズは地域通貨の夢を見るか?. 〈E〉X Marks the Spot. アメリカ紙幣は多様化できるのか?
内容紹介 アメリカにおける紙幣のあり方の変遷をたどりながら、その時代時代に発行された紙幣のデザインをテクストとして読み、同じくフィクションである文学作品における想像力と通底するものを探る野心的アメリカ文学評論。
要旨 たった一枚の紙幣にも、膨大な情報が詰まっていて、無限の「読み」の可能性を提供してくれる。ドルという紙幣とアメリカ文学作品の双方が、いずれも紙を媒介として、いかなるストーリーを紡いできたのか?
目次 序章 ドルと紙幣のアメリカ文学―アメリカ紙幣と同時代文学の共振;第1章 J.S.G.ボッグスについて―紙幣と文学の比較研究のために;第2章 複製への抵抗―バートルビーと貨幣、そして解釈;第3章 『ぼろ着のディック』の見た目/出現―読むこと、読まれることと社会的上昇;第4章 トウェインの書いたグラントのサイン―「どちらが夢か?」とサイン・主体・金銀複本位制;第5章 紙の上のエメラルド・シティ―『オズの魔法使い』と紙幣制度;第6章 ジャック・ロンドン有限会社―『暗殺局』における作者と資本主義;第7章 広告に似る男―『グレート・ギャッツビー』と時間と貨幣;第8章 ウィリアム・バロウズは地域通貨の夢を見るか?―紙幣に見るアメリカのグローバリゼーションとオルタナティヴ;第9章 (E)X Marks the Spot―ポール・オースター『ブルックリン・フォリーズ』と9・11後のリアリティ;おわりに アメリカ紙幣は多様化できるのか?
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2518-8   4-7791-2518-9
書誌番号 1113625659

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 930.2 一般書 利用可 - 2064056479 iLisvirtual