『哲学探究』とはいかなる書物か --
鬼界彰夫 /著   -- 勁草書房 -- 2018.9 -- 20cm -- 365,18p

資料詳細

タイトル ウィトゲンシュタイン『哲学探究』を読む 1
各巻タイトル 『哲学探究』とはいかなる書物か
著者名等 鬼界彰夫 /著  
出版 勁草書房 2018.9
大きさ等 20cm 365,18p
分類 134.97
件名 哲学探究
個人件名 ヴィトゲンシュタイン,ルートヴィヒ
注記 索引あり
著者紹介 1954年京都府に生まれる。1990年京都大学大学院文学研究科博士課程研究指導認定退学。Ph.D.(ニューヨーク市立大学)。現在筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。著書に『ウィトゲンシュタインはこう考えた』(講談社現代新書、2003年)、『生き方と哲学』(講談社、2011年)ほか。訳書に『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記』(講談社、2005年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 『探究』に隠されたウィトゲンシュタインの哲学的思考と彼自身の生の内的な結びつきを、「日記」や手稿ノートなどの新資料を駆使して解明。そこで示された哲学の姿とはいかなるものかを明らかにし、謎に包まれた本質に迫る。
要旨 これがウィトゲンシュタインだ。これが哲学だ。『探究』に隠されたウィトゲンシュタインの哲学的思考と彼自身の生の内的な結びつきを、「日記」や手稿ノートなどの新資料を駆使して解明。この書物が何のために書かれたのか、そこで示された哲学の姿とはいかなるものかを明らかにし、謎に包まれた本質に迫る。
目次 第1部 準備(謎としての『哲学探究』とそれを解く鍵;謎を解く鍵としての「哲学論」(§§89~133)―読解の手掛かり);第2部 読解(論理と理想―「哲学論」前半(§§89~108);新しい哲学像―「哲学論」後半(§§109~133));第3部 応用(我々に示されたもの)
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-15457-9   4-326-15457-8
書誌番号 1113626026

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 134.9 一般書 利用可 - 2063504010 iLisvirtual