複数の言語を話すということ --
フランソワ・グロジャン /著, 西山教行 /監訳, 石丸久美子 /訳, 大山万容 /訳, 杉山香織 /訳   -- 勁草書房 -- 2018.9 -- 20cm -- 224,8p

資料詳細

タイトル バイリンガルの世界へようこそ
副書名 複数の言語を話すということ
著者名等 フランソワ・グロジャン /著, 西山教行 /監訳, 石丸久美子 /訳, 大山万容 /訳, 杉山香織 /訳  
出版 勁草書房 2018.9
大きさ等 20cm 224,8p
分類 801.03
件名 バイリンガリズム , 言語心理学
注記 原タイトル:PARLER PLUSIEURS LANGUES,LE MONDE DES BILINGUES
注記 文献あり 著作目録あり 索引あり
著者紹介 【フランソワ・グロジャン】1946年生まれ。ヌーシャテル大学名誉教授。専門は心理言語学。言語処理のモデルのほか,言語の知覚・理解・産生,バイリンガリズムとバイカルチュラリズム,手話とろう者のバイリンガリズム,失語症患者の発話理解の評価方法などについて研究を行っている。著書にBilingual: Life and Reality(Harvard University Press,2010),The Listening Bilingual: Speech Perception, Comprehension, and Bilingualism(Wiley-Blackwell,近刊)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 幼い頃からの訓練が必要?早い時期からバイリンガルになると、言語習得が遅くなる?バイリンガル研究の第一人者が、バイリンガルにまつわる誤解を解消。複数の言語を話すということをやさしく解説する。
要旨 幼い頃からの訓練が必要?早い時期からバイリンガルになると、言語習得が遅くなる?バイリンガル研究の第一人者が、やさしく解説する。
目次 第1章 バイリンガルの世界(バイリンガリズムをどのように定義するか;フランス語圏の国々 ほか);第2章 バイリンガリズムの特徴(言語知識と言語使用;なまり(アクセント) ほか);第3章 バイリンガルになる(バイリンガリズムになる要因;同時的バイリンガリズム ほか);第4章 バイリンガリズムのさまざまな側面(バイリンガリズムのイメージ;バイリンガリズムの種類を分類することの危険性 ほか);結論
ISBN(13)、ISBN 978-4-326-29930-0   4-326-29930-4
書誌番号 1113627064
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113627064

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 801.0 一般書 利用可 - 2063507841 iLisvirtual
港南 公開 Map 801 一般書 利用可 - 2063764968 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 801 一般書 利用可 - 2063773444 iLisvirtual
公開 Map 801 一般書 利用可 - 2063523570 iLisvirtual
山内 公開 Map 801 一般書 利用可 - 2063741631 iLisvirtual