難民救助の活動から見えてきたこと -- ちくまプリマー新書 --
小島毬奈 /著   -- 筑摩書房 -- 2018.10 -- 18cm -- 223p

資料詳細

タイトル 国境なき助産師が行く
副書名 難民救助の活動から見えてきたこと
シリーズ名 ちくまプリマー新書
著者名等 小島毬奈 /著  
出版 筑摩書房 2018.10
大きさ等 18cm 223p
分類 495.9
件名 助産師 , 国際保健協力 , 避難民救助 , 国境なき医師団
著者紹介 1984年7月東京都生まれ。2008年看護学校卒業と共に、助産学校へ進学。2009年都内の病院の産婦人科に就職。2014年「国境なき医師団」登録。同年3~7月パキスタンへ。同年11~2月再度パキスタン等、4年で8回勤務。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 貧困、病気、教育の不足、女性の地位の低さ、レイプなど、難民の現実は厳しい。でも、また行きたくなる不思議な魅力がある。「国境なき助産師」の活動を内側から伝える1冊。
要旨 劣等生だった著者は「国境なき医師団」で、難民救助の活動に助産師として八回参加。貧困、病気、女性の地位の低さ、レイプなど、難民の現実は厳しい!でも、必ずまた参加したくなる。この不思議な魅力をぜひ伝えたい。日本と世界の見方が変わるはず。
目次 はじめに―自分の技術を世界で試したい;第1章 初めての活動はパキスタンの病院(二〇一四年三月~七月);第2章 イラクのシリア人難民キャンプで働く(二〇一五年三月~九月);第3章 レバノンの難民キャンプでの活動(二〇一五年一二月~一六年九月);第4章 地中海難民ボートでの活動(二〇一六年一一月~一七年二月);第5章 南スーダンの国連保護区で働く(二〇一七年五月~九月);おわりに―もっと自信を持ちたい、日本人はすごいです
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-68336-6   4-480-68336-4
書誌番号 1113629174

所蔵

所蔵は 7 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 495.9 一般書 利用可 - 2063765190 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 495 一般書 利用可 - 2063593411 iLisvirtual
公開 Map 495 一般書 利用可 - 2063540334 iLisvirtual
港北 公開 495 一般書 貸出中 - 2065187038 iLisvirtual
山内 公開 Map 495 一般書 利用可 - 2063575820 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 495 一般書 利用可 - 2063575812 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 495 一般書 利用可 - 2063575898 iLisvirtual