〈女〉の創出と国家 -- ちくま学芸文庫 --
義江明子 /著   -- 筑摩書房 -- 2018.10 -- 15cm -- 215p

資料詳細

タイトル つくられた卑弥呼
副書名 〈女〉の創出と国家
シリーズ名 ちくま学芸文庫
著者名等 義江明子 /著  
出版 筑摩書房 2018.10
大きさ等 15cm 215p
分類 210.3
件名 日本-歴史-古代 , 女性-日本-歴史-古代
個人件名 卑弥呼
注記 文献あり
内容紹介 邪馬台国の女王卑弥呼の神秘的なイメージは、実は近代に創られたものだった。『魏志倭人伝』『風土記』『古事記』『日本書紀』などを丹念に読み解きつつ、卑弥呼を政治的実権をもった王として位置づけなおし、古代の女性首長たちの実像を明らかにする。
要旨 邪馬台国の女王卑弥呼は、人前に姿を現すことも稀な神秘的な巫女だったのか?私たちに強く根ざしたこのイメージは、実は近代に創られたものであり、歴史の真実からは大きく異なっている。古代の女性支配者に聖なる部分を担わせ、男が担う世俗の政治・権力闘争の世界と対置させる構図である。本書は、『魏志倭人伝』『風土記』『古事記』『日本書紀』さらに木簡史料なども丹念に読み解きつつ、卑弥呼を政治的実権をもった王として位置づけなおし、さらには卑弥呼に象徴される古代の女性首長たちの実像を明らかにする。
目次 第1章 『風土記』の“女”を読む(「土蜘蛛」の戦い;女神と男神の物語 ほか);第2章 『魏志』倭人伝の“女”を読む(会同する男女;一夫多妻の真実 ほか);第3章 飯豊王の物語を読む(「与夫初交」(マグワイ)した女王;飯豊の青 ほか);第4章 ジェンダー記号としての「ヒメ」を読む(「ヒメ」のはじまり;画期としての額田部王 ほか);終章 卑弥呼像の創出
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-09891-7   4-480-09891-7
書誌番号 1113630575

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 1階ポピュラー Map 文庫本 210.3 一般書 利用可 - 2072423308 iLisvirtual