ニール・ヒンディ /〔著〕, 長谷川雅彬 /監訳, 小巻靖子 /訳   -- クロスメディア・パブリッシング -- 2018.10 -- 19cm -- 287p

資料詳細

タイトル 世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること
著者名等 ニール・ヒンディ /〔著〕, 長谷川雅彬 /監訳, 小巻靖子 /訳  
出版 クロスメディア・パブリッシング 2018.10
大きさ等 19cm 287p
分類 336
件名 思考(経営管理) , 創造性 , 技術革新 , 芸術
注記 原タイトル:Renaissance of Renaissance Thinking
注記 文献あり
著者紹介 【ニール・ヒンディ】イスラエル・テルアビブ出身。起業家。アートの世界の実践やプロセス、テクニックをもとにイノベーションと創造性に関するトレーニングを提供し、ビジネスと起業家精神にアートの思考を融合するThe Artisanの創業者。現在、スペイン国王フアン・カルロス1世によって設立され、同国内で革新を促進する組織である「コテック」の100人のエキスパートの1人であり、マドリードにある欧州を代表するビジネススクールの一つであるIEビジネススクールの客員教授、デザインスクールIstituto Europeo di Designの客員講師を務める。複数のアート&テック関連イベントの創始者であり、国際的なスタートアッププログラムのメンターでもある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 ビジネスモデルが一夜にして崩れ、新しいライバルがふいに現れるいまの時代、「データ」だけに頼ることはできない。だからこそ「アート」が必要なのだ。欧州トップクラスのビジネススクールで教えられているアート×ビジネスの思考法。
要旨 スティーブ・ジョブズ(Apple)、マリッサ・メイヤー(Google、Yahoo)、ポール・グレアム(Y Combinator)など、なぜグローバルリーダーたちは「アート」を重視するのか?欧州トップクラスのビジネススクールで教えられているアート×ビジネスの思考法。
目次 序章 ルネサンス的思考を復興する;第1章 アーティストと起業家の関係;第2章 企業はアートを必要としている;第3章 アートとイノベーション;第4章 アートとスキル;第5章 創造的な組織
ISBN(13)、ISBN 978-4-295-40244-2   4-295-40244-3
書誌番号 1113632619
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113632619

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 336 一般書 貸出中 - 2064072156 iLisvirtual