思想と運動が出会うところ --
新城郁夫 /著   -- 岩波書店 -- 2018.10 -- 20cm -- 263p

資料詳細

タイトル 沖縄に連なる
副書名 思想と運動が出会うところ
著者名等 新城郁夫 /著  
出版 岩波書店 2018.10
大きさ等 20cm 263p
分類 219.9
件名 沖縄県 , 沖縄問題
著者紹介 1967年、沖縄宮古島生まれ。琉球大学法文学部教授。専攻は近現代沖縄文学・日本文学、ポストコロニアル研究、ジェンダー研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:生きられる沖縄へ. 日本占領再編ツールとしての沖縄返還. 帝国継承の彼方の沖縄へ. 沖縄が召還する難民の世界史. 歴史を捲りかえす. 消化しえないものの体内化をめぐって. 水の記憶の断想. 喪失を取り戻すために. 高嶺剛論のためのノート. 「掟の門前」に座り込む人々. 倫理としての辺野古反基地運動. 運動体としての沖縄2012-2018
内容紹介 日米安保体制の発動する暴力が沖縄を生きる人々を狙い撃ちにする異常な日常が進行している。しかし同時に、この過酷な状況に抗う生の共同性を発見していく試みも止むことなく続いている。“運動体としての沖縄”の可能性を問う批評集。
要旨 日米安保体制の発動する暴力が沖縄を生きる人々を狙い撃ちにする異常な日常が進行している。しかし同時に、この過酷な状況に抗う生の共同性を発見していく試みが沖縄において止むことは、昔も今もそして未来においてもない。人々が集い、語りあい、座り込み、記録し、呼びかけることわ通じて日々新たに生きられる“運動体としての沖縄”の可能性を問う。
目次 序 生きられる沖縄へ;1 編みこまれる歴史(日本占領再編ツールとしての沖縄返還;帝国継承の彼方の沖縄へ―武藤一羊『戦後レジームと憲法平和主義』をめぐって;沖縄が召還する難民の世界史―アンゲロプロス『エレニの旅』);2 身体からひらかれる共同性(歴史を捲りかえす―阿波根昌鴻『写真記録 人間の住んでいる島』を読む;消化しえないものの体内化をめぐって―晩年の岡本恵徳を読む;水の記憶の断想 ほか);3 伝播する運動(「掟の門前」に座り込む人々―非暴力抵抗における「沖縄」という回路;倫理としての辺野古反基地運動;運動体としての沖縄 2012‐2018)
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-061297-5   4-00-061297-2
書誌番号 1113632943

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 302.1 一般書 利用可 - 2063599274 iLisvirtual