今野真二 /著, 小野春菜 /著   -- 武蔵野書院 -- 2018.10 -- 22cm -- 443p

資料詳細

タイトル 言海の研究
著者名等 今野真二 /著, 小野春菜 /著  
出版 武蔵野書院 2018.10
大きさ等 22cm 443p
分類 813.1
件名 言海
個人件名 大槻 文彦
注記 文献あり
著者紹介 【今野真二】清泉女子大学教授。早稲田大学大学院博士課程(1985年)。著書『仮名表記論攷』(清文堂出版、第30回金田一京助博士記念賞受賞)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:『言海』研究史 小野春菜著. 『言海』にながれこむもの 小野春菜著. 『言海』はどのように成ったか 小野春菜著. 「本書編纂ノ大意」「凡例」から探る 今野真二著 小野春菜著. 『言海』の体例〈組織〉について 今野真二著 小野春菜著. 「普通語」について 今野真二著. 高橋五郎『いろは辞典』との対照 今野真二著. 山田美妙『日本大辞書』との対照 小野春菜著. 明治期出版物と『言海』 小野春菜著. 語彙的観点からみた『言海』 今野真二著 小野春菜著. 表記的観点からみた『言海』 今野真二著. 『言海』と非辞書体資料 今野真二著. 『言海』以降の辞書 小野春菜著. 近代辞書としての『言海』 今野真二著
目次 序章 『言海』研究史;第1章 『言海』にながれこむもの;第2章 『言海』はどのように成ったか;第3章 『言海』はどのような辞書か;第4章 明治の辞書と『言海』;第5章 明治の日本語と『言海』;第6章 『言海』以降の辞書;終章 近代辞書としての『言海』
ISBN(13)、ISBN 978-4-8386-0713-6   4-8386-0713-X
書誌番号 1113632982

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 3階一般調査 Map 813.1 一般書 利用可 - 2063741020 iLisvirtual