隔離の壁に引き裂かれても --
福西征子 /著   -- 昭和堂 -- 2018.10 -- 20cm -- 188p

資料詳細

タイトル ハンセン病家族の絆
副書名 隔離の壁に引き裂かれても
著者名等 福西征子 /著  
出版 昭和堂 2018.10
大きさ等 20cm 188p
分類 916
件名 ハンセン病 , 家族 , 闘病記
著者紹介 1945年福島県会津生まれ。1969年福島県立医科大学医学部卒業。1980年京都大学医学博士。京都大学小児科および皮膚病特別研究施設を経て、1978年から大島青松園、国立駿河療養所、多磨全生園などの国立ハンセン病療養所勤務。1992年国立療養所松丘保養園副園長、1994年同園長、2013年同名誉園長。著書に『ハンセン病療養所1995年~1997年』(樺島咲の筆名で、2003年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 らい予防法によって離散の憂き目にあってもなお、心を通わせ支えあってきた家族。予防法廃止、ハンセン病国家賠償請求訴訟勝訴(熊本地裁判決)など、昭和・平成の波乱の時代を生き抜いた3人兄弟にインタビュー。彼らの人生に私たちは何を学ぶのか。
要旨 らい予防法による強制隔離のため離散した一家の、断ちがたい愛と絆、そして確執。長いらい予防法の時代を経て、予防法廃止、ハンセン病国家賠償請求訴訟勝訴(熊本地裁判決)など、昭和・平成の波乱の時代を生き抜いた三人兄弟にインタビュー。彼らの人生に私たちは何を学ぶのか。
目次 社会復帰者として生き抜いた人生―「自分を信じて生きたこれまでの人生に悔いはない」(語り 藤崎康年さん);らい予防法によって破壊された人生―「外来診療の途が開けていたら、別の人生があっただろう」(語り 藤崎幹夫さん);全療(患)協運動と共に歩んだ半生―「この時代まで生き延びた者の背負うべき責務」(語り 藤崎陸安さん);解説 ハンセン病療養所の医師として―移りゆく療養所の現状のもとで;資料
ISBN(13)、ISBN 978-4-8122-1737-5   4-8122-1737-7
書誌番号 1113633069
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113633069

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
金沢 公開 Map 916/フ 一般書 利用可 - 2063595910 iLisvirtual