予見・回避可能だった原発事故はなぜ起きたか -- 彩流社ブックレット --
海渡雄一 /編著, 福島原発刑事訴訟支援団 /監修, 福島原発告訴団 /監修   -- 彩流社 -- 2018.10 -- 21cm -- 93p

資料詳細

タイトル 東電刑事裁判で明らかになったこと
副書名 予見・回避可能だった原発事故はなぜ起きたか
シリーズ名 彩流社ブックレット
著者名等 海渡雄一 /編著, 福島原発刑事訴訟支援団 /監修, 福島原発告訴団 /監修  
出版 彩流社 2018.10
大きさ等 21cm 93p
分類 543.5
件名 福島第一原発事故(2011) , 刑事裁判-日本 , 東京電力
著者紹介 【海渡雄一】37年間にわたり、もんじゅ訴訟、六ヶ所村核燃料サイクル施設訴訟、浜岡原発訴訟、大間原発訴訟など原子力に関する訴訟多数を担当。日弁連事務総長として震災と原発事故対策に取り組む(2010年4月~2012年5月)。脱原発弁護団全国連絡会共同代表として、3・11後の東京電力の責任追及、原発運転差止のための訴訟多数を担当。主著=『朝日新聞「吉田調書報道」は誤報ではない』(河合弘之氏他との共著、彩流社)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 東電は、2008年の時点で、最大15.7メートルの巨大津波が福島第一原発に押し寄せるという解析結果を得ていた。いったんは会社として対策を取る方針となり、担当社員たちは奔走したが、対策費用が莫大になると分かると、元幹部らによって握りつぶされてしまう。3.11直後から「想定外の事故」と喧伝されたが、事実は正反対であり、大ウソだった。津波計算から事故当時まで、会社の経営の最高責任者であったり原発の安全対策を担当していた元役員3名(勝俣恒久、武黒一郎、武藤栄)が被告人となっている刑事裁判が現在おこなわれている。市民にむけ、争点のポイントや現時点までに明らかになっていることをわかりやすくまとめた本書を読み、経緯をウォッチしていこう!
目次 第1 はじめに;第2 双葉病院等の大量死は福島原発事故被害の象徴である―人間の尊厳が守られなかった過酷な避難による死;第3 推本の長期評価に基づく津波対策は必要であった;第4 津波計算はバックチェック基準津波を策定するため;第5 津波対策について東電内で何が行われていたのか;第6 推本の長期評価に基づいて津波対策をとる方針は常務会でも承認されていた(山下和彦検察官調書の衝撃);第7 津波対策を遅らせることは許されるか;第8 まともな対策が立てられていれば、事故の結果は避けられた;第9 対策ができなければ原発は止めておくべきだった;あとがき―真実を隠すことはできない、私たちは、あきらめはしない
ISBN(13)、ISBN 978-4-7791-2535-5   4-7791-2535-9
書誌番号 1113633089
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113633089

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 543.5 一般書 利用可 - 2063753893 iLisvirtual