「価値」で勝負するB to Bマーケター --
ジェームズ・C・アンダーソン /著, ニラマルヤ・クマー /著, ジェームズ・A・ナラス /著, 鳥山正博 /監修, 稲葉直彦 /監修, 岡村桂 /訳   -- サウザンブックス社 -- 2018.10 -- 20cm -- 317p

資料詳細

タイトル バリューマーチャント
副書名 「価値」で勝負するB to Bマーケター
著者名等 ジェームズ・C・アンダーソン /著, ニラマルヤ・クマー /著, ジェームズ・A・ナラス /著, 鳥山正博 /監修, 稲葉直彦 /監修, 岡村桂 /訳  
出版 サウザンブックス社 2018.10
大きさ等 20cm 317p
分類 675
件名 CRM , 顧客満足 , 価値分析 , BtoB
注記 原タイトル:VALUE MERCHANTS
著者紹介 【ジェームズ・C・アンダーソン】ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院ウィリアム・L・フォード基金の特別教授であり、専門はマーケティングと卸売販売。また、同校の行動科学の教授も務めている。ペンシルベニア州立大学Institute for the Study of Business Markets(ISBM)のアーウィン・グロス基金の特別研究員、オランダのトゥエンテ大学の客員研究教授でもある。法人市場における説得力のある価値提案の作成、製品やサービスの価値の実証・文書化の測定手法を主な研究テーマとしている。40本を超す論文の中でも、『Business Marketing:Understand What Customers Value(仮訳:BtoBマーケティング―顧客価値とは何か)』『Customer Value Proposition in Business Markets(バリュー・プロポジションへの共感を促す―法人営業は提案力で決まる)』を含む5本がハーバード・ビジネス・レビューに掲載されている。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 昨今のBtoB市場では、競合他社との値下げ競争を強いられている。その結果、売上が伸びても利益が出ない。サプライヤー企業に必要なのは、値下げではなく、バリューマーチャント(価値の提案者)になることだ。本書で紹介する「顧客価値管理」は、BtoB市場で営業活動を行う上で、積極的で実践的なアプローチであり、2つの重要な目標を持つ。1.対象となる市場と顧客に対して、優れた価値を提供すること。2.提供した価値に見合ったリターンを得ること。「顧客価値管理」のアプローチを採り入れて、営業担当者を「バリューマーチャント(価値の提案者)」に変えよう。そうすれば、競合他社から値下げ攻撃に遭っても、競争優位に立てるだろう。
目次 第1章 バリューマーチャント―優れた価値を提案する;第2章 価値の概念化―重要な価値要素は何か;第3章 価値提案の明確化―価値がありそうな相違点を明らかにする;第4章 価値提案の具体化―優れた価値を実証・文書化する;第5章 顧客に合った製品やサービス―ネイキッド・ソリューションにオプションを付加する;第6章 販売者からバリューマーチャントへ―「価格」ではなく、「価値」で勝負する;第7章 提案した価値から得られる利益―適正なリターンを得る;第8章 BtoB市場での成功―バリューマーチャントになる
ISBN(13)、ISBN 978-4-909125-10-1   4-909125-10-8
書誌番号 1113635692

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 675/ア 一般書 利用可 - 2063750266 iLisvirtual