NC研究の質的方法と実践 --
木村忠正 /著   -- 新曜社 -- 2018.11 -- 21cm -- 316p

資料詳細

タイトル ハイブリッド・エスノグラフィー
副書名 NC研究の質的方法と実践
著者名等 木村忠正 /著  
出版 新曜社 2018.11
大きさ等 21cm 316p
分類 361.45
件名 コミュニケーション , インターネット , ソーシャルメディア , 質的調査
注記 欧文タイトル:Hybrid Ethnography
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科文化人類学専攻修士課程修了、修士号取得。2010年6月ニューヨーク州立大学バッファロー校大学院人類学部よりPh.D取得。早稲田大学理工学部教授、東京大学大学院総合文化研究科教授などを経て、現在、立教大学社会学部メディア社会学科教授。主要著作:『第二世代インターネットの情報戦略』(公文俊平監修、日本マルチメディアフォーラム編、NTT出版、1997年)ほか。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 毎日10万単位のコメントが投稿されるニュースサイトのビッグデータ、場所や時間を共有しないオンライン交流のログなど、“現代”を分析する民族誌には方法論的革新が不可欠である。定性・定量の両面から、多時的・多所的なデータを分析した、複合的エスノグラフィーの集大成!
目次 1 ネットワークコミュニケーション/エスノグラフィー/ハイブリッド・エスノグラフィー(ネットワークコミュニケーション研究;ネットワークコミュニケーションの特性;NC研究におけるエスノグラフィーアプローチの展開;「ヴァーチュアル・エスノグラフィー」と「デジタル人類学」のあいだ;デジタル世界における対称性の拡張―知識産出様式としてのエスノグラフィー革新の方向性 ほか);2 ハイブリッド・エスノグラフィーの実践(VAP(Virtual Anthropology Project)―ソーシャルメディア利用の日米デジタルネイティブ比較;ワイヤレス・デバイド―ユビキタス社会の到来と新たな情報格差;ネット世論の構造)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7885-1583-3   4-7885-1583-0
書誌番号 1113636479

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.45 一般書 利用可 - 2069097807 iLisvirtual