横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
中近世山村の生業と社会
白水智
/著 --
吉川弘文館 -- 2018.11 -- 22cm -- 283,11p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
中近世山村の生業と社会
著者名等
白水智
/著
出版
吉川弘文館 2018.11
大きさ等
22cm 283,11p
分類
210.4
件名
山村-日本-歴史-中世
,
山村-日本-歴史-江戸時代
,
日本-林業-歴史-中世
,
日本-林業-歴史-江戸時代
注記
索引あり
著者紹介
1960年、神奈川県に生まれる。1983年、上智大学文学部卒業。1992年、中央大学大学院文学研究科単位取得満期退学。現在、中央学院大学法学部教授。〔主要篇著書〕『知られざる日本――山村の語る歴史世界』(日本放送出版協会、2005年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容
内容:山村と歴史学. 近世山間地域における環境利用と村落. 近世山村の変貌と森林保全をめぐる葛藤. 山地の資源とその掌握. 山村と飢饉. 山の世界と山野相論. 野生と中世社会. 中世山間庄園の生業と外部交流. 近世山村のネットワーク. 前近代日本列島の資源利用をめぐる社会的葛藤
内容紹介
現代よりはるかに不便であったはずの近代以前、山村の人々はなぜ住み続けたのか。信濃国秋山と甲斐国早川入を中心に、生活文化体系の巨視的な視座から中近世山村の生業や特質、外部社会との交流などを解明。従来の山村=「後れた農村」観に一石を投じる。
要旨
現代よりはるかに不便であったはずの近代以前、山村の人々はなぜ山を下りずに住み続けたのか。信濃国秋山と甲斐国早川入を中心に、生活文化体系の巨視的な視座から中近世山村の生業や特質、外部社会との交流などを解明。自然環境の多様な利用方法、近隣との山野争論、野生動物の狩猟などの事例から、従来の山村=「後れた農村」観に一石を投じる。
目次
山村と歴史学―生活文化体系という視座から;第1部 山村の生業と生活文化体系(近世山間地域における環境利用と村落―信濃国秋山の生活世界から;近世山村の変貌と森林保全をめぐる葛藤―信濃国秋山の自然はなぜ守られたか;山地の資源とその掌握;山村と飢饉―信濃国箕作村秋山地区の事例を通して);第2部 山という場の特質(山の世界と山野相論―紀伊国名手・粉河相論を手がかりに;野生と中世社会―動物をめぐる場の社会的関係);第3部 外部世界との交流(中世山間庄園の生業と外部交流―若狭国名田庄;近世山村のネットワーク―甲斐国早川入と外部世界の交流);前近代日本列島の資源利用をめぐる社会的葛藤
ISBN(13)、ISBN
978-4-642-02949-0 4-642-02949-4
書誌番号
1113636544
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113636544
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
210.4
一般書
利用可
-
2065463515
ページの先頭へ