社会科学のための制度論 --
フランチェスコ・グァラ /著, 瀧澤弘和 /監訳, 水野孝之 /訳   -- 慶應義塾大学出版会 -- 2018.11 -- 20cm -- 295,29p

資料詳細

タイトル 制度とは何か
副書名 社会科学のための制度論
著者名等 フランチェスコ・グァラ /著, 瀧澤弘和 /監訳, 水野孝之 /訳  
出版 慶應義塾大学出版会 2018.11
大きさ等 20cm 295,29p
分類 331.76
件名 制度学派(経済学) , ゲーム理論
注記 原タイトル:UNDERSTANDING INSTITUTIONS
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 【フランチェスコ・グァラ】1970年生まれ。LSEで科学哲学のPh.D.を取得。エクセター大学で准教授等を歴任のあと、現在、ミラノ大学の政治経済学教授。著書に『科学哲学から見た実験経済学』(川越敏司訳、日本経済評論社)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 社会における習慣、ルール、貨幣、結婚といった「制度」はなぜ「存在」するのか。経済学、社会学、人類学等の社会科学が独自に分析してきた「制度」という問題を、ゲーム理論、分析哲学といったツールを駆使して、共通の土台を作る。
要旨 世界を理解するためには、“制度”を理解する必要がある。経済学、政治学、社会学、人類学、哲学を横断する。
目次 第1部 統一(ルール;ゲーム;貨幣 ほか);幕間(読心;集合性);第2部 応用(再帰性;相互作用;依存性 ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7664-2565-9   4-7664-2565-0
書誌番号 1113639433

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 331.7 一般書 貸出中 - 2063816410 iLisvirtual