貝原益軒に至る未病の文化を読む -- 講談社選書メチエ --
謝心範 /著   -- 講談社 -- 2018.11 -- 19cm -- 282p

資料詳細

タイトル 養生の智慧と気の思想
副書名 貝原益軒に至る未病の文化を読む
シリーズ名 講談社選書メチエ
著者名等 謝心範 /著  
出版 講談社 2018.11
大きさ等 19cm 282p
分類 498.3
件名 養生訓 , 健康法-歴史
個人件名 貝原 益軒
注記 文献あり
著者紹介 1953年、上海生まれ。14歳から家伝により中医思想、鍼灸、漢方について学び、チベット密教祖寺で修行、チベット医学の四部医典を賜る。1981年、上海師範大学卒業。1987年来日、1997年日本国籍を取得。「『養生訓』の分析研究-漢籍の影響」で武蔵野学院大学大学院博士号取得。現在は武蔵野学院大学大学院教授。株式会社協通事業の代表を務める。著書に『真・養生学』(広葉書林)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 人間が生来持っている「寿(いのちながき)」性質を日常生活で現実の形にするには、どう生きたらいいのか。古代中国から受け継がれる養生文化の集大成、貝原益軒が江戸庶民に向けてまとめた『養生訓』に未病の知恵を読む。
要旨 酒は微酔にのみ、花は半開に見る―儒者として医者として、古典漢籍を総覧し本草学に通暁する貝原益軒が到達した「養生」の要諦である。人間が生来持っている「寿(いのちながき)」性質を日常生活で現実の形にするには、どう生きたらいいのか。古代中国から連綿と受け継がれる養生文化の集大成、「ほどほど」と「気」の大切さを説く『養生訓』に未病の知恵を読む。
目次 第1章 中国の養生文化と日本の養生文化;第2章 『医心方』『喫茶養生記』とはどんな書物か;第3章 『養生訓』の登場と貝原益軒;第4章 「思」の視点から読む『養生訓』;第5章 「行」の視点から読む『養生訓』;第6章 「食」の視点から読む『養生訓』;第7章 「住」の視点から読む『養生訓』;第8章 「衣」の視点から読む『養生訓』;第9章 現代社会と『養生訓』
ISBN(13)、ISBN 978-4-06-513944-8   4-06-513944-9
書誌番号 1113639751
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113639751

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 498.3 一般書 利用可 - 2063814620 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 498.3 一般書 利用可 - 2063868089 iLisvirtual