歴史にifがあったなら -- 筑摩選書 --
赤上裕幸 /著   -- 筑摩書房 -- 2018.11 -- 19cm -- 257,13p

資料詳細

タイトル 「もしもあの時」の社会学
副書名 歴史にifがあったなら
シリーズ名 筑摩選書
著者名等 赤上裕幸 /著  
出版 筑摩書房 2018.11
大きさ等 19cm 257,13p
分類 361.04
件名 歴史社会学
注記 文献あり
著者紹介 1982年生まれ。京都大学大学院教育学研究科教育科学専攻博士後期課程修了。博士(教育学)。現在、防衛大学校人文社会科学群公共政策学科准教授。メディア史、社会学を専攻。著書に『ポスト活字の考古学――「活映」のメディア史1911-1958』(柏書房、2013年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 歴史にifは禁物だと言う。だが、この思考により、過去を深く理解し、歴史に埋もれた可能性を発見できる。人々の実現しなかった願望、頓挫した計画など、「もうひとつの歴史」を救い出し、「未来」への視覚を開く。
要旨 歴史にifはないと言われる。そうだろうか?「もしもあの時、~だったなら」というifの思考は、ある時代を生きた人々の、実現しなかった願望、失敗に終わった計画など、「ありえたかもしれない未来」の把握を可能にする。歴史に埋もれた「敗者」を救い出し、「未来」への視角を開く「歴史のif」。SFのP.K.ディック、歴史学のファーガソン、哲学のベンヤミン、社会学の大澤真幸らを取り上げその思考を検討し、「歴史のif」の可能性を指し示す。
目次 序章 歴史にifは禁物と言われるけれど;第1章 時間線を遡って;第2章 一九九〇年代日本の架空戦記ブーム;第3章 ファーガソンの「仮想歴史」;第4章 「歴史のなかの未来」学派;終章 もっともっと多くのものが;資料編
ISBN(13)、ISBN 978-4-480-01675-1   4-480-01675-9
書誌番号 1113639903

所蔵

所蔵は 5 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 361.0 一般書 利用可 - 2063816470 iLisvirtual
港南 公開 Map 361 一般書 利用可 - 2063877274 iLisvirtual
公開 Map 361 一般書 利用可 - 2063839348 iLisvirtual
港北 公開 Map 361 一般書 利用可 - 2064005513 iLisvirtual
山内 公開 361 一般書 貸出中 - 2063929193 iLisvirtual