和歌の浦と玉津島 -- ブックレット〈書物をひらく〉 --
山本啓介 /著   -- 平凡社 -- 2018.11 -- 21cm -- 121p

資料詳細

タイトル 歌枕の聖地
副書名 和歌の浦と玉津島
シリーズ名 ブックレット〈書物をひらく〉
著者名等 山本啓介 /著  
出版 平凡社 2018.11
大きさ等 21cm 121p
分類 911.104
件名 歌枕 , 和歌山市-文学上
注記 文献あり
著者紹介 1974年、神奈川県生まれ。青山学院大学大学院文学研究科博士後期過程修了。博士(文学)。現在、青山学院大学文学部准教授、専攻、中世和歌・連歌。著作に、『文芸会席作法書集』(共編、風間書房、2008年)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 歌枕のうち和歌の聖地へと昇格した和歌の浦・玉津島を取り上げ、古代・中世・近世にどのように歌われてきたか、その変遷をとらえる。
要旨 『万葉集』の山部赤人の歌「若の浦に潮満ち来れば潟をなみ…」以来、和歌の浦と玉津島はたくさんの歌に詠まれてきた。「若の浦」は歌道の象徴「和歌の浦」となり、玉津島は和歌の神として崇拝され、実際の地形の変化にかかわらず、歌の観念の中でその景観は維持される―歌枕「和歌の浦・玉津島」の文学史。
目次 はじめに(旅のガイドブック―『紀伊国名所図会』;題詠と歌枕);1 上代の和歌の浦・玉津島(「わかの浦」の始まり―『万葉集』の「若の浦」;赤人が見た「若の浦」);2 平安期の和歌の浦・玉津島(和歌の浦・玉津島の変容;三代集の時代;藤原公任の旅;「若の浦」から「和歌の浦」へ;和歌の浦への旅);3 中世の和歌の浦・玉津島(中世勅撰和歌集における和歌の浦・玉津島;『新古今和歌集』の歌人たち;熊野懐紙和歌;『新古今和歌集』;『最勝四天王院彰子和歌』と『建保名所百首』;「わかの浦」を詠むこと;定家の子孫たちと玉津島;玉津島社と新玉津島社;中世後期における和歌の浦・玉津島への旅;歌人と歌枕;和歌の浦の地形の変化);4 戦国末期から近世の和歌の浦・玉津島(豊臣秀吉と和歌の浦;近世の和歌の浦・玉津島)
ISBN(13)、ISBN 978-4-582-36457-6   4-582-36457-8
書誌番号 1113641030
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113641030

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 911.1 一般書 利用可 - 2063839925 iLisvirtual
山内 公開 Map 911.1 一般書 利用可 - 2065009130 iLisvirtual