生命をささえるタンパク質のなぞにせまる --
大阪大学蛋白質研究所 /編   -- 化学同人 -- 2018.11 -- 19×19cm -- 117p

資料詳細

タイトル どうして心臓は動き続けるの?
副書名 生命をささえるタンパク質のなぞにせまる
著者名等 大阪大学蛋白質研究所 /編  
出版 化学同人 2018.11
大きさ等 19×19cm 117p
分類 464.2
件名 蛋白質
注記 文献あり 索引あり
内容紹介 タンパク質のかたちやはたらきは、自分自身の身体のしくみとどう関係するのか。タンパク質を食べると丈夫なからだになるの?どうして心臓は動き続けるの?など、身近な例をあげながら、タンパク質のおもしろいサイエンス25項目を視覚的に解説する。
要旨 生きるために必要なことは全部タンパク質がやっている!みんなが知りたいタンパク質のギモン25。
目次 1 生命をささえる分子(タンパク質を食べると丈夫なからだになるの?;タンパク質ってどんなもの? ほか);2 タンパク質と細胞(どうして心臓は動き続けるの?;葉緑体があれば、動物細胞も光合成できるの? ほか);3 タンパク質とからだ(どうやって栄養素を吸収しているの?;どうして高山病になるの? ほか);4 タンパク質と神経・脳(どうして麻薬にはまるの?;どうしてネコは暗闇でも目が見えるの? ほか);5 タンパク質と病気(どうしてアルツハイマー病になるの?;どうして毎年インフルエンザワクチンを打たなくてはいけないの? ほか)
ISBN(13)、ISBN 978-4-7598-1981-6   4-7598-1981-9
書誌番号 1113641665

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 464.2 一般書 利用可 - 2063854690 iLisvirtual
戸塚 公開 Map 464 一般書 利用可 - 2065478679 iLisvirtual