第2版 -- 法学教室LIBRARY --
井田良 /著   -- 有斐閣 -- 2018.11 -- 22cm -- 278p

資料詳細

タイトル 入門刑法学・総論
版情報 第2版
シリーズ名 法学教室LIBRARY
著者名等 井田良 /著  
出版 有斐閣 2018.11
大きさ等 22cm 278p
分類 326.1
件名 刑法総論
注記 欧文タイトル:Introductory Lectures in Criminal Low:General Part
注記 索引あり
著者紹介 現在中央大学大学院法務研究科教授,慶應義塾大学名誉教授,法学博士(ケルン大学),名誉法学博士(ザールラント大学,エアランゲン大学)。この間,司法試験考査委員,日本学術会議会員,宗教法人審議会会長,司法研修所参与,法制審議会委員などを務める。2006年にシーボルト賞(フンボルト財団),2009年にザイボルト賞(ドイツ研究振興協会),2015年にドイツ連邦共和国功労勲章功労十字小綬章を授与される。主な著書:『変革の時代における理論刑法学』(慶應義塾大学出版会,2007年),『刑法事例演習教材〔第2版〕』(共著,有斐閣,2014年),『講義刑法学・各論』(有斐閣,2016年),『法を学ぶ人のための文章作法』(共著,有斐閣,2016年),『基礎から学ぶ刑事法〔第6版〕』(有斐閣,2017年),『講義刑法学・総論〔第2版〕』(有斐閣,2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 刑法「変革の時代」だからこそ、刑法学の基礎―基本思想・諸原則・理論構造―をしっかりと理解。刑法総論のコアを濃密に凝縮し、判例・学説の考え方を明快かつ丁寧に解説。姉妹書の『入門刑法学・各論“第2版”』とのクロスリファーに対応。重要な法改正等の最新情報を加えた第2版。
目次 第1講 刑法を学ぶということ;第2講 刑法は何のためにあるのか;第3講 刑法の基本原則;第4講 刑罰法規の解釈と適用;第5講 犯罪論の基本的考え方;第6講 構成要件をめぐって;第7講 未遂犯と既遂犯;第8講 故意と錯誤;第9講 違法性とその阻却;第10講 責任とその阻却;第11講 正犯と共犯;第12講 犯罪論から刑罰論へ
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-13938-1   4-641-13938-5
書誌番号 1113643944

所蔵

所蔵は 4 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 326.1 一般書 利用可 - 2063881077 iLisvirtual
保土ケ谷 公開 Map 326 一般書 利用可 - 2063917152 iLisvirtual
公開 326 一般書 貸出中 - 2063955232 iLisvirtual
山内 公開 Map 326 一般書 利用可 - 2064501065 iLisvirtual