平凡吉訴訟日記 -- 第3版 -- 有斐閣選書 --
山本和彦 /著   -- 有斐閣 -- 2018.11 -- 19cm -- 260p

資料詳細

タイトル よくわかる 民事裁判
副書名 平凡吉訴訟日記
版情報 第3版
シリーズ名 有斐閣選書
著者名等 山本和彦 /著  
出版 有斐閣 2018.11
大きさ等 19cm 260p
分類 327.2
件名 民事裁判
注記 索引あり
著者紹介 1961年生まれ。1984年東京大学法学部卒業。現在一橋大学大学院法学研究科教授。〈主要著書〉『フランスの司法』(有斐閣,1995年)。『民事訴訟審理構造論』(信山社出版,1995年)。『民事訴訟法の基本問題』(判例タイムズ社,2002年)。『国際倒産法制』(商事法務,2002年)。『菊井=村松原著 コンメンタール民事訴訟法Ⅰ~Ⅶ』(共著,日本評論社,Ⅰ(第2版追補版)2014年,Ⅱ(第2版)2006年,Ⅲ(第2版)2018年,Ⅳ2010年,Ⅴ2012年,Ⅵ2014年,Ⅶ2016年)。『Q&A民事再生法(第2版)』(共編著,有斐閣,2006年)。『民事訴訟法の論争』(共著,有斐閣,2007年)。『ブリッジブック民事訴訟法入門』(信山社出版,2011年)。『倒産法制の現代的課題』(有斐閣,2014年)。『担保,執行,倒産の現在』(共編著,有斐閣,2014年)。『ADR仲裁法(第2版)』(共著,日本評論社,2015年)。『民事訴訟法の現代的課題』(有斐閣,2016年)。『解説消費者裁判手続特例法(第2版)』(弘文堂,2016年)。『民事訴訟法(第7版)』(共著,有斐閣,2017年)。『現代の裁判(第7版)』(共著,有斐閣,2017年)。『民事執行・保全法(第5版)』(共著,有斐閣,2017年)。『倒産処理法入門(第5版)』(有斐閣,2018年)『ADR法制の現代的課題』(有斐閣,2018年)。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨 平凡吉55歳。ひょんなことから地主に言いがかりをつけられ、裁判所の門をくぐる羽目になってしまった―。凡吉の訴訟日記に沿って民事裁判の仕組みをやさしく解説。裁判に関する話題や最新の問題状況をとりあげたコラムも相俟って、民事裁判の姿を生き生きとイメージできます。
目次 プロローグ‐2050年:ある日記の発見―判決前夜の平凡吉;裁判を始めるにあたって‐裁判所へのアクセスのために―平凡吉、裁判所で驚く;裁判のきっかけ‐紛争の発生―藪から棒の立退き要求;調停手続―裁判官はどこ?;処分禁止・占有移転禁止の仮処分―平凡吉、第1撃を食らう;訴えの提起から弁護士との相談へ―清水の舞台から飛び降りる平凡吉;証拠の収集―平凡吉、戦いを実感する;反訴の提起―平凡吉、反撃に打って出る;争点を整理するプロセス―ひざ突き合わせた話合い;弁護士との相談―弁護士先生も楽じゃない;和解手続;証人尋問;判決合議;判決の言渡し;上訴;強制執行;エピローグ―司法改革と21世紀半ばの民事裁判
ISBN(13)、ISBN 978-4-641-28143-1   4-641-28143-2
書誌番号 1113644890

所蔵

所蔵は 6 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 327.2 一般書 貸出中 - 2063892621 iLisvirtual
公開 Map 327 一般書 利用可 - 2063918060 iLisvirtual
公開 Map 327 一般書 利用可 - 2063918221 iLisvirtual
金沢 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2063918205 iLisvirtual
山内 公開 Map 327 一般書 利用可 - 2063918213 iLisvirtual
公開 Map 327 一般書 利用可 - 2063918922 iLisvirtual