英国近代日本語コレクションの歴史 --
小山騰 /著   -- 勉誠出版 -- 2018.11 -- 20cm -- 289,7p

資料詳細

タイトル 戦争と図書館
副書名 英国近代日本語コレクションの歴史
著者名等 小山騰 /著  
出版 勉誠出版 2018.11
大きさ等 20cm 289,7p
分類 010.233
件名 図書館-イギリス-歴史-近代 , 資料収集(図書館)-歴史 , 図書-日本 , 太平洋戦争(1941~1945)
注記 欧文タイトル:War and Libraries
注記 文献あり 索引あり
著者紹介 1948年愛知県生まれ。成城大学文芸学部卒業。慶應大学大学院修士課程(日本史)修了。国会図書館勤務などを経て、1985年から2015年までケンブリッジ大学図書館日本部長。主な編著書に、『ケンブリッジ大学図書館と近代日本研究の歩み』(勉誠出版、2017年、第20回図書館サポートフォーラム賞受賞)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 英国の四大日本語コレクションのうち、ケンブリッジ大学図書館とロンドン大学東洋アフリカ学院図書館が日本との戦争を契機に近代日本語コレクションを確立した経緯を解明。英国の日本語資料がいかに戦争の余韻をひきずっているかを示す。
要旨 第二次世界大戦で戦火を交えた英国と日本。その不幸な出来事の結果として英国の近代日本語コレクションは戦後急速に成長し、英国図書館、ロンドン大学東洋アフリカ学院図書館、ケンブリッジ大学図書館そしてオックスフォード大学ボードリアン日本研究図書館が所蔵する四大日本語コレクションが築かれることとなる。敵国語としての日本語教育や敵国財産として接収された日本語書籍によって支えられた日本研究の発展を、戦争とのかかわりから読み解く。
目次 序章 英国の日本語コレクション;第1章 『日英必戦論』とその英訳本『Japan Must Fight Britain』;第2章 ベッドフォード日本語学校と東洋アフリカ学院;第3章 ベルリン日本大使館の図書館資料を追跡する;第4章 接収された日本語書籍の行方と東洋アフリカ学院;第5章 接収資料―ケンブリッジ大学とダラム大学の場合;終章 スカーブラ交付金による大発展
ISBN(13)、ISBN 978-4-585-20066-6   4-585-20066-5
書誌番号 1113645227
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113645227

所蔵

所蔵は 2 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 書庫 010.2/115 一般書 利用可 - 2063900799 iLisvirtual
山内 公開 Map 010 一般書 利用可 - 2063995714 iLisvirtual