岩波新書 新赤版 --
近藤幹生 /著   -- 岩波書店 -- 2018.12 -- 18cm -- 205p

資料詳細

タイトル 保育の自由
シリーズ名 岩波新書 新赤版
著者名等 近藤幹生 /著  
出版 岩波書店 2018.12
大きさ等 18cm 205p
分類 376.1
件名 保育-日本 , 幼児教育-日本
注記 文献あり
著者紹介 1953年東京都生まれ。白梅学園大学・短期大学学長・教授(保育学)。信州大学教育学部卒業、聖徳大学大学院博士課程修了、博士(児童学)。1978~2004年、長野県・山梨県・千葉県で私立保育園保育士・園長を経験。2004~07年、長野県短期大学幼児教育学科専任講師、同付属幼稚園園長兼務。2007年より、白梅学園短期大学保育科准教授、同大学子ども学部子ども学科教授を経て18年より現職。日本保育学会、幼児教育史学会などの会員。著書に『人がすき 村がすき 保育がすき』(ひとなる書房)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介 2015年から開始された子ども・子育て支援新制度や、待機児童問題、規制緩和による質の低下など、保育の問題は山積となっている。新制度と「新指針」を検討し、独自の実践例も紹介しつつ、これからの保育の在り方を提案する。
要旨 二〇一五年から開始された子ども・子育て支援新制度や一八年から導入された「新指針」。一方で、待機児童問題、規制緩和による質の低下、企業参入による責任の所在の曖昧化など、問題は山積し、現場を混乱に陥れている。本書では、新制度と新指針を正面から検討し、独自の実践例も紹介しつつ、これからの保育の在り方を提案する。
目次 第1章 子ども・親・保育者の姿を見つめる;第2章 保育の理念を考える―いま、求められる子ども観・保育観;第3章 新制度の開始と待機児童問題;第4章 子ども・親・保育者が大事にしたいこと―規制緩和を考える;第5章 保育所保育指針の改訂内容をどうとらえるか;第6章 保育を学ぶ―保育の自由を深めるために;終章 保育の自由と未来
ISBN(13)、ISBN 978-4-00-431752-4   4-00-431752-5
書誌番号 1113651668
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113651668

所蔵

所蔵は 8 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064026219 iLisvirtual
鶴見 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064084014 iLisvirtual
公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064078243 iLisvirtual
公開 376.1 一般書 貸出中 - 2064078278 iLisvirtual
港南 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064084022 iLisvirtual
公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064090090 iLisvirtual
港北 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064257520 iLisvirtual
瀬谷 公開 Map 376.1 一般書 利用可 - 2064078197 iLisvirtual