幸福輝 /編   -- 中央公論美術出版 -- 2018.11 -- 22cm -- 466p

資料詳細

タイトル 17世紀オランダ美術と〈アジア〉
著者名等 幸福輝 /編  
出版 中央公論美術出版 2018.11
大きさ等 22cm 466p
分類 702.359
件名 美術-オランダ-歴史-17世紀
注記 欧文タイトル:17th‐century Dutch art and Asia
著者紹介 元国立西洋美術館シニア・キュレイター。主な展覧会に「ブリューゲルとネーデルラント風景画」(1990年)、「クロード・ロランと理想風景」(1998年)、「レンブラント――光の探求/闇の誘惑」(2011年)があり、主著訳書に『ピーテル・ブリューゲル――ロマニズムとの共生』(ありな書房、2005年)、『ブリューゲルとネーデルラント絵画の変革者たち』(東京美術、2017年)、スヴェトラーナ・アルパース『描写の芸術』(ありな書房、1993年)、『カーレル・ファン・マンデル「北方画家列伝」注解』(中央公論美術出版、2014年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:一七世紀オランダ絵画の「内」と「外」 幸福輝著. 画中のアジア 幸福輝著. オラニエ=ナッソウ家の磁器収集と陳列の諸相 櫻庭美咲著. 一八世紀初頭オランダ風俗画における磁器蒐集の表象 青野純子著. フェルメールの描いた陶磁器 タイス・ウェストステイン著 髙城靖之訳. 陶磁器の白い輝き 尾崎彰宏著. 記憶と幻想 日高薫著. 漆器のパラドックス 髙城靖之著. 反射の枠組み アンナ・グラスカンプ著 今野佳苗訳. グローバルな文脈における一七世紀後期から一八世紀初頭デルフト多彩陶器について シー・チンフェイ著 山田今日子訳. オランダ紳士たちの優雅なガウン 深谷訓子著. 書画同源?オランダと漢字の出会い 深谷訓子著. ヤン・ファン・ケッセル〈父〉およびエラスムス・クウェリヌス作《アジア》〈ミュンヘン、アルテ・ピナコテーク〉 中田明日佳著. 淡い色の紙 幸福輝著. レンブラントと〈アジア〉 尾崎彰宏著. グローバル・アート・ヒストリーとネーデルラント タイス・ウェストステイン著 杉山美那子訳. 「ネーデルラント・モデル」? トマス・ダコスタ・カウフマン著 幸福輝訳
要旨 ナショナル・アート・ヒストリーのその先へ―17世紀オランダ絵画の黄金時代。“アジア”はいかに表象されたのか。一七世紀オランダにおける異文化受容の問題、特にアジア、中でも日本や中国を中心にした東アジアの美術や文化がオランダでどのような意味をもっていたのか、オランダの人々の東方へのまなざしがどのようなものであったのかを探る試み。
目次 序論 一七世紀オランダ絵画の「内」と「外」;第1部 東洋磁器の収集、陳列、表象(画中のアジア―一七世紀オランダ静物画に描かれた東洋磁器;オラニエ=ナッソウ家の磁器収集と陳列の諸相;一八世紀初頭オランダ風俗画における磁器蒐集の表象―ウィレム・ファン・ミーリス“猿のいる室内”をめぐる考察;フェルメールの描いた陶磁器;陶磁器の白い輝き―もう一つのオランダ美術史);第2部 モノの移動、モノの変質(記憶と幻想―日本製輸出漆器にみる風景表現;漆器のパラドックス―海を渡った漆器と一七世紀オランダ静物画の中の漆器;反射の枠組み―一五五〇年から一六五〇年における「インド」の貝殻表面とヨーロッパの収集;グローバルな文脈における一七世紀後期から一八世紀初頭デルフト多彩陶器について;オランダ紳士たちの優雅なガウン―ヤポンセ・ロックと呼ばれた衣裳);第3部 異国の文化と新たな自己認識(書画同源?オランダと漢字の出会い;ヤン・ファン ケッセル(父)およびエラスムス・クウェリヌス作“アジア”(ミュンヘン、アルテ・ピナコテーク)―アジアの寓意表現の特徴とアジアへのまなざし;「淡い色の紙」―レンブラントの和紙刷り版画;レンブラントと“アジア”―グローバル・アートへのまなざし);第4部 「オランダとアジア」をめぐる方法論的考察―オランダ美術とグローバル・アート・ヒストリー(グローバル・アート・ヒストリーとネーデルラント;「ネーデルラント・モデル」?―グローバル・アート・ヒストリーとしてのネーデルラント美術史、あるいは、ネーデルラント美術史とグローバル・アート・ヒストリー)
ISBN(13)、ISBN 978-4-8055-0859-6   4-8055-0859-0
書誌番号 1113655643

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 5階人文科学 Map 702.3 一般書 利用可 - 2064203072 iLisvirtual