音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
ミニマリスト日英語比較統語論
外池滋生
/著 --
開拓社 -- 2019.1 -- 21cm -- 441p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
ミニマリスト日英語比較統語論
著者名等
外池滋生
/著
出版
開拓社 2019.1
大きさ等
21cm 441p
分類
835.1
件名
英語-構文論
,
日本語-構文論
,
比較言語学
注記
文献あり 索引あり
著者紹介
1947年,滋賀県生まれ.元青山学院大学教授,哲学博士(PhD).専門分野は生成文法理論(ミニマリスト統語論),日英語比較統語論.主要業績:『ミニマリスト・プログラム』(監訳,翔泳社),「第2次認知革命」『生成文法』(共著,岩波書店),『[新版]入門ミニマリスト統語論』(監訳,研究社),「ミニマリスト・プログラム」『言語学の領域(Ⅰ)』(共著,朝倉書店),『統語論キーターム事典』(共訳,開拓社),など.(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
要旨
本書は著者の生成文法理論・日英語比較統語論研究の集大成である。文法理論の面では、操作を併合と一致だけに限定して、英語の束縛、演算子‐変項構造、作用域、関係節、省略等がエレガントに処理できることを、他方比較統語論の面では、日英語鏡像関係の仮定に立つと、日本語においてもこれらの現象が英語と極めて平行的に処理できることを示す。
目次
極小主義の一般的枠組み;標準極小主義からの逸脱;束縛の併合理論;束縛の併合理論:日本語のケーススタディー;演算子‐変項構造:英語;数量詞作用域と日本語節構造;WH演算子‐変項構造:WH疑問文の一般理論;関係節1;関係節2:言語間変異;省略1;省略2 日本語における省略;ラベル理論の問題点と解決の方向
ISBN(13)、ISBN
978-4-7589-2266-1 4-7589-2266-7
書誌番号
1113655700
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113655700
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
1
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
3階一般調査
Map
835.1
一般書
利用可
-
2064090618
ページの先頭へ