音声読み上げ、文字の色やサイズの変更をする場合はこちら
横浜市立図書館蔵書検索ページ
トップメニュー
詳細検索
ジャンル検索
新着・本紹介
お知らせ
レファレンス
(調べもの・相談)
Myライブラリ
本サイトにはJavaScriptの利用を前提とした機能がございます。
お客様の環境では一部の機能がご利用いただけない可能性がございますので、ご了承ください。
資料詳細
詳細検索
ジャンル検索
1 件中、 1 件目
【図書】
縄文時代の歴史
講談社現代新書
--
山田康弘
/著 --
講談社 -- 2019.1 -- 18cm -- 325p
予約申込
本棚へ
資料詳細
タイトル
縄文時代の歴史
シリーズ名
講談社現代新書
著者名等
山田康弘
/著
出版
講談社 2019.1
大きさ等
18cm 325p
分類
210.25
件名
縄文式文化時代
著者紹介
1967年東京都生まれ。筑波大学第一学群人文学類卒業、筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退。博士(文学)。現在、国立歴史民俗博物館教授・総合研究大学院大学教授。専門は先史学。著書に『人骨出土例にみる縄文の墓制と社会』(同成社)などがある。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容紹介
近年の発掘調査、および科学的な分析技術の飛躍的な発展により、旧来の縄文像は次々に塗り替えられることになった。最新の知見を元に、最も新しい縄文時代像を明らかにする。「縄文」のすべてがわかる1冊。
要旨
1万年以上続いた世界史上ユニークな文化「縄文」とは?縄文時代の人々はどんなものを食べていた?縄文時代の家や集落の姿は?縄文時代の墓は?縄文時代に農耕はあった?縄文時代は平等な時代だった?縄文時代に戦争はあった?縄文土器は「鍋」だった?最新の知見で描く、「縄文時代」の通史、決定版!「縄文」のすべてがわかる!
目次
プロローグ 縄文時代前夜;第1章 縄文時代・文化の枠組み;第2章 土器使用のはじまり 草創期(1期);第3章 本格的な定住生活の確立 早期(2期);第4章 人口の増加と社会の安定化・社会複雑化の進展 前期・中期(3期);第5章 精神文化の発達と社会の複雑化 後期・晩期(4期);エピローグ 縄文時代・文化の本質
ISBN(13)、ISBN
978-4-06-514368-1 4-06-514368-3
書誌番号
1113656451
URL
https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113656451
ページの先頭へ
所蔵
所蔵は
10
件です。現在の予約件数は
0
件です。
所蔵館
所蔵場所
別置
請求記号
資料区分
状態
取扱
資料コード
中央
5階人文科学
Map
210.2/ヤ
一般書
利用可
-
2064200731
南
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064209011
港南
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2072609703
保土ケ谷
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064276096
磯子
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064209020
金沢
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064314192
都筑
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064258217
栄
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064286512
泉
公開
210.2
一般書
貸出中
-
2064276100
瀬谷
公開
Map
210.2
一般書
利用可
-
2064314206
ページの先頭へ