あの企業が世界で急成長を遂げる理由 --
江上隆夫 /著   -- 朝日新聞出版 -- 2019.1 -- 19cm -- 326p

資料詳細

タイトル THE VISION
副書名 あの企業が世界で急成長を遂げる理由
著者名等 江上隆夫 /著  
出版 朝日新聞出版 2019.1
大きさ等 19cm 326p
分類 336.1
件名 経営計画
注記 文献あり
著者紹介 株式会社ディープビジョン研究所代表取締役。ブランド戦略コンサルタント。「本質からブランドを組み立てる」というアプローチで、全国の中小企業から大企業までブランドづくりのコンサルティングを行っている。長崎県五島列島出身。大学卒業後いくつかの広告制作会社を経て18年近く大手広告代理店アサツーディ・ケイにてコピーライター及びクリエイティブ・ディレクターとして、さまざまな業種の企業広告キャンペーンやブランド構築にかかわる。朝日広告賞、日経広告賞グランプリ、日経金融広告賞最高賞、東京コピーライターズクラブ新人賞ほか数多くの受賞で評価を高め、2005年に独立。現在は、クリエイティブを行う「ココカラ」と、ブランド・コンサルティングやセミナーなどを行う「ディープビジョン研究所」の2社を経営している。企業全体を俯瞰で見てデータ的・マーケティング的に捉える手法、企業カルチャーや独自性などから価値を引き出すデザイン思考的な手法、またビジョンやミッション、コンセプトなどを引き出すクリエイティブ的な手法の、三つの手法を組み合わせた“ESSENTIAL BRANDING”(エッセンシャル・ブランディング)を提唱。数千万から百億を超える規模までのブランド運営にかかわり、数多くの企業、経営者に支持されている。最近はブランディングやコンセプトづくりなどの企業研修、イノベーションスキルを開発する事業、個人向けにブランディングを教える塾“創風塾”を主宰するなど、活動の幅を広げている。著書にロングセラーになっている『無印良品の「あれ」は決して安くないのになぜ飛ぶように売れるのか?』『降りてくる思考法』(いずれもSBクリエイティブ刊)。開発商品に発想支援のための「イノベーションカード」(デキル。株式会社/イノベーション
要旨 創業わずか20数年で1兆ドル企業へ。Amazonは、なぜ究極の成長力を手に入れられたのか!?激変の時代に成功する組織をつくるたった一つの方法がここに。ビジョンの理論、事例から創り方まで集約した決定版!未来を担うすべての人にビジョンのパワーをトップコンサルタントがその全てを詳細に解説。
目次 1 ビジョンとは何か(ビジョンを失うとすべての衰退が始まる;なぜ、優れたビジョンを持つ企業は成長し続けるのか;21世紀のビジョン企業であるために;ビジョンで最高の未来を創るためのヒント);2 ビジョンをつくる(「最高のビジョン」のつくり方;リーダーシップがビジョンを定着させる)
ISBN(13)、ISBN 978-4-02-331751-2   4-02-331751-9
書誌番号 1113656511
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113656511

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階社会科学 Map 336.1/エ 一般書 利用可 - 2064256621 iLisvirtual