精神医学の風景 --
神庭重信 /著   -- 九州大学出版会 -- 2019.1 -- 20cm -- 261p

資料詳細

タイトル 思量と願い
副書名 精神医学の風景
著者名等 神庭重信 /著  
出版 九州大学出版会 2019.1
大きさ等 20cm 261p
分類 493.7
件名 精神医学
著者紹介 九州大学医学研究院精神病態医学分野教授。福岡県生まれ。1980年、慶應義塾大学医学部を卒業し、同精神神経科に入局。1982~1987年、米国メイヨ・クリニックにて、精神薬理学リサーチ・フェローののち、精神科レジデントを修了、精神科アシスタント・プロフェッサーとなる。帰国後、慶應義塾大学医学部講師(一時期、漢方クリニック併任)を経て、1996年より山梨大学精神神経医学講座教授。2003年より現職。原著論文は英文原著(PubMed)340以上、著書は『うつ病の論理と臨床』(弘文堂、2014)、『思索と想い―精神医学の小径で』(慶應義塾大学出版会、2014)、『「うつ」の構造』(神庭重信・内海健編著、弘文堂、2011)、『「うつ」の舞台』(内海健・神庭重信編著、弘文堂、2018)など多数。主な学会役職は日本精神神経学会理事長、国際双極性障害学会副理事長、日本うつ病学会前理事長、アジア精神医学会連合前理事長など、その他の主な公的役職は文科省科学技術・学術審議会(脳科学委員会)委員、厚生労働省社会保障審議会(ICD-11委員会)専門委員、日本医療研究開発機構(AMED)プログラムオフィサー、日本学術会議連携会員、WHO the International Advisory Group for Training and Implementation for ICD-11、日本専門医機構前理事、学校法人福岡女学院評議員など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
内容 内容:こころを支えるということ. 人と感情. 文化・こころ・脳. 呉秀三記念フォーラムにて. 精神疾患の克服をめざして. メンタルヘルス対策に望むこと. 私のうつ病論. 精神疾患の普遍性と個別性. うつ病臨床の諸相. 慢性化したうつ病の理解と治療. うつの心理療法. 「うつ病」の時代を走り抜けて. 気分障害の臨床変わること、変わらないこと. 精神疾患〈DSM-5〉の日本語病名・用語について. ナンシー・C・アンドリアーセンの精神医学書. 精神疾患の分類とは何か. 向精神薬の処方マナー. 臨床精神薬理学の名著. 精神科の専門研修を考えている先生へ. 専門医制度改革:卒後研修について. 認知症の分類問題:そもそも精神疾患とはなにか. 理事長就任に際しての所信. 二〇一八年の年頭の所感. 精神医学への信頼:ロバート・L・スピッツァー氏の訃報に接して. 英文機関誌PCNに込められた願い ほか21編
ISBN(13)、ISBN 978-4-7985-0252-6   4-7985-0252-9
書誌番号 1113656784
URL https://opac.lib.city.yokohama.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?bibid=1113656784

所蔵

所蔵は 1 件です。現在の予約件数は 0 件です。

所蔵館 所蔵場所 別置 請求記号 資料区分 状態 取扱 資料コード
中央 4階自然科学 Map 493.7 一般書 利用可 - 2064206772 iLisvirtual